京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up142
昨日:59
総数:626082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

5年生 係活動

画像1画像2
5年生1学期の係活動,始動しました。

係のメンバーで話合い,学級をよりよくするための活動を考えてくれています。

よろしくお願いします!!

5年生 音楽

画像1画像2
今日の音楽の学習では,「立つ合図」,「座る合図」を覚えました。

歌う時の発声方法も「ミッキーの声」から学びました。

そして,優しい素敵な歌声で「Blieve」を歌いました。

これからみんなで素敵な歌声を響かせてくれること,楽しみにしています。

5年生 体力測定 シャトルラン

画像1
画像2
画像3
今日の体育の学習では,体力測定「シャトルラン」を測定しました。

どの子も自分の全力で一生懸命走り切りました。

今日はゆっくり休んでほしいと思います。

5年 歌声を響かせて

画像1
画像2
画像3
音楽では久々に歌を歌いました。曲は「Believe」です。

多くの子どもが知っていたようで,すぐに歌い始めました。

とてもきれいな高音が響いていて,すばらしかったです。

歌詞に合わせた手話も教えてもらい,子どもたちは教室を移動する時や,

休み時間にも練習するほど楽しかったようです。

5年 体力測定

画像1
画像2
体育の学習で,体力テストの一環として,20mシャトルランをしました。

子どもたちは,自分の体力がどれくらい向上しているのかをテストしました。

みんな一生懸命に取り組み,昨年よりもよい結果を出す子どもがたくさんいました。

5年 絵具スケッチ

画像1
画像2
画像3
図工では,紙を破ってできた形から想像し,

そこに絵を添えて作品を作っています。

子どもたちは,「イモムシみたいに見える。」や

「ブタの形かな。」と想像し,

思い思いにスケッチを楽しんでいました。

4年 体育科 体ほぐしの運動

 体をおもいっきり動かすことが大好きな4年生の子どもたちです。

 今日はとてもよいお天気でした。中間休みには,おにごっこをして遊びました。

 その後の体育科の学習でも,いろいろな種類のおにごっこをしました。


 「また,このおにっごっこを休み時間にもしたいな。」という声が聞こえてきました。



 楽しい学習の時間になったようです。

画像1
画像2

4年 国語 白いぼうし

 国語科の学習では「白いぼうし」を学習しています。


 初めて物語を読んだ感想の中に,「夏みかんのにおいってどんなにおいだろう」というものがありました。

 そんな子どもたちのもとに,松井さんから夏みかんが届きました。


 どんなにおいがしたのでしょうか。

画像1
画像2

2年 心も体も大きくなって

画像1画像2
今日は身体測定がありました。

1年生の時とは,心も体も大きくなっていることと思います。
まだまだ2年生は始まったばかりです。これからもたくさんの経験を力に,成長していってほしいです。

わかば 生活 いきもの大好き

画像1
今日はとても晴れていたので生き物を見つけに行きました。
図鑑や本を持っていき,何の生き物かを調べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/20 集団登校がんばり週間(〜21日)
1年・わかば:身体計測
4/21 町別児童会・集団下校
6年:視力検査 SC
4/22 5年:視力検査
4/25 委員会
4年:視力検査
朝会 視力再検査
4/26 3年:視力検査
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp