![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:132 総数:320796 |
【給食】4月20日 なま節とたけのこの煮つけ![]() ■ごはん ■牛乳 ■なま節とたけのこの煮つけ ■かきたま汁 でした。 中間休みくらいから,だしや煮汁のいい香りが給食室の周りに… 「今日の給食は何だろう?」「だしのにおいがする!」 と子どもたちもわくわくしてくれていました。 1年生は,魚=切り身だと思っていたようで,食缶をあけてびっくり。 「魚なのに四角いよ!」「食べたことない!」といろんな声が上がっていました。 なま節は苦手な子も多いかな…?と思っていましたが, 「とってもおいしい!」と,かきたま汁より人気なクラスもあったくらい… 全校でも残菜がほとんどありませんでした!! 去年よりも給食の量が増えた学年もあるので,毎年年度初めは残菜が多い傾向にあるのですが,今年度はみんな本当によくがんばっています! このまま,残菜ゼロをめざしてがんばりましょう♪ 〜今日の感想より〜 「きょうのきゅうしょくおいしかったです。かきたまじるがおいしかったです。わけは,あじがおいしいからです。なまぶしとたけのこのにつけもおいしかったです。わけは,かきたまじるみたいにあじがおいしかったです。」(2年児童) 「かきたまじるのたまごがとろとろしていておいしかったです。」(3年児童) 【給食】4月19日 チリコンカーン![]() ![]() ■味付けコッペパン ■牛乳 ■チリコンカーン ■野菜のソテー でした。 給食では,毎月最低1回は大豆料理が出ます。 大豆は乾燥大豆を,朝から給食室でじっくり戻して炊き上げています。 おうちではあまり大豆を食べない子も多いようですが,カレー風味のチリコンカーンはとっても人気なメニューです! 1年生も残すことなくみんな食べてくれました! 「チリコンカーンはアメリカの家庭料理だよ!」 と,去年の給食カレンダーの知識を覚えてくれている子もいました。すごい! 〜今日の感想より〜 「チリコンカーンおいしかったです。大ずがおいしかったです。コッペパンといっしょにするともっとおいしかったです。大ずりょうりはもっと出てくるからすごくたのしみです。今年も一年よろしくおねがいします。」(2年児童) 「わたしは,チリコンカーンをしたであじわいました。そのときに少しからいなと思いました。そして,こういうふうにしたであじわうことをこれからも大切にしたいです。」(5年児童) 「3つのこんだてがとてもおいしくかんじて食べられました。歯でしょっかんを感じられました」(5年児童) 【給食室より】4月15日 五目どうふ![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■五目どうふ ■切干大根のいためナムル でした。 一年生にとってははじめてのごはん献立。 でも,今日もほとんどの子が残すことなく完食することができました! 苦手な野菜やしいたけも,一口ぱくっと食べてみて, 「思ったよりおいしい!」「一緒に食べると食べられそう…!」 と前向きに頑張る姿勢が見られました。すごい!! 今日から,本格的に給食委員会の活動が始まりました。 コロナ禍で給食室の返却のお手伝いができないのですが, 代わりに毎日給食時間の放送で,給食カレンダーを読んでくれています。 みんなの放送のおかげで,給食カレンダーをしっかり読んでくれる子が増えました。 本当にありがとう!これから一年間よろしくね。 〜今日の感想より〜 「いろいろなぐざいが入っていていろんな味が楽しめておいしかったです。とくにおいしかったぐざいはとうふです。やわらかくて味がしみこんでいてとてもおいしかったです。」(5年児童) 4月14日 給食初日!![]() ![]() 〜入学祝こんだて〜 ■小型コッペパン ■牛乳 ■スパゲティのミートソース煮 ■ほうれん草のソテー ■りんごゼリー でした。 1年生にとっては初めての給食。 みんな一生懸命エプロンを着て,重たい食缶を運んで, おかずを配っていました。 よそうのも配るのも上手な子が多くてびっくりしました! おかずは「おいしい!」ともりもり食べてくれた子が多かったですが, 牛乳は苦手な子も多いようです。 給食を通して,少しずつでも,苦手なものが食べられるようになってくれたらうれしいです。 そのためにも,おいしい給食作り,がんばります。 今年度も一年間よろしくお願いします。 |
|