京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:33
総数:433090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

4月20日 「なま節とたけのこの煮つけ」

4月20日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆なま節とたけのこの煮つけ
 ◆かきたま汁
でした。

「なま節とたけのこの煮つけ」は,なま節を煮た煮汁を使って
春においしい「たけのこ」と「にんじん」を煮ました。
味のしみた「なま節」「たけのこ」「にんじん」は,
ごはんによく合い,子どもたちからも好評でした。
画像1
画像2

4月20日 5年 体育「走りはばとび」

画像1
画像2
画像3
体育の学習では,走りはばとびが始まりました。学習の進め方をみんなで確認した後,実際にとんでいきました。久しぶりの走りはばとびで,まだまだ感覚がつかめていない様子でしたが,何度も練習していき記録を伸ばしてほしいと思います。

4月20日 5年 図工「春の花の絵をかこう」

画像1
画像2
画像3
5年生最初の図工の時間に,春の花の絵をかきました。自分で春の花を選び,じっくりと画像を見ながら細かく丁寧にかいていました。構成を工夫したり,細かいところまで忠実に再現したりと,集中して自分の作品に取り組んでいました。絵の具で色をつけ,どんな作品ができあがるのか楽しみです。

4月19日 6年 全国学力・学習状況調査

 今日は,6年生による全国学力・学習状況調査がありました。今年度は,国語・算数・理科室・児童質問紙の4つの実施となりました。いつものテストとは少し様式が異なるため,戸惑いや緊張も見られましたが,それでも最後まで粘り強く解こうとすることができました。
画像1
画像2
画像3

4月18日 「カレー」

4月18日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレー
 ◆ひじきのソテー
でした。

1年生にとっては初めての給食の「カレー」でした。
1年生以外の子どもたちも久しぶりの「カレー」は,
楽しみだったようで,おかわりをしてくれている様子も
ありました。
画像1
画像2

4月18日 1年生 国語

画像1
画像2
 今日は正しい鉛筆の持ち方と書く時の姿勢について学習しました。楽しいリズムに合わせて,正しい鉛筆の持ち方,書く姿勢を確認することができました。これからひらがなやカタカナ,漢字を学習していく1年生にとって,とても大切な時間となりました。

4月15日 1年 GIGA端末の持ち帰り

 今日は,初めてGIGA端末を持ち帰りました。ランドセルの中には入るもののなかなかの大きさなので,少し大変だったかもしれません。それでも,持って帰れる喜びや緊張などいろいろな表情が見られました。
 今回は持ち帰り,確認していただくぐらいになりますが,今後学校で少しずつ活用していきます。
画像1
画像2

4月15日 2年 音楽

 今日は鍵盤ハーモニカを使って学習をしました。指の確認や音の確認などをしながら楽しみながら演奏していました。
画像1

4月15日 5年 理科

 今日の理科の学習は,天気についてです。雲の変化から天気について考えたり,自分の考えと友だちの考えを比べたりしました。
画像1
画像2

4月15日 「五目どうふ」

4月15日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆五目どうふ
 ◆切干大根のいためナムル
でした。

給食が始まり,2日目でした。
昨年度に引き続き,「黙食」で味わって食べました。
月曜からの給食も楽しみな様子でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp