京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up16
昨日:11
総数:371071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【6年生】 理科

理科の学習が始めりました。これから「ものの燃え方」の学習を進めていきます。昨年と同じく,理科の学習は坂口先生に担当していただきます。たくさん実験や考察をして,学びを深めて下さいね!
画像1画像2

14日(木) 4年生 算数科「角とその大きさ」その1

画像1画像2
角の学習で利用する「まるくひらく扇」を作りました。扇のパーツが角の何に当たるのかについても話合いました。

14日(木) 4年生 算数科「角とその大きさ」その2

画像1画像2画像3
 

【6年生】 書写の学習

6年生になって初めての書写の学習をしました。文字の大きさや配列に気を付けて「歩む」という字を書きました。「む,という字を書くときは三角の形になるように筆を動かすとよい。」や「はらいを書くときは,だんだん筆を離して,細くなるように書く。」と言いながら,集中して書いていました!
画像1画像2

書写の学習

正しい座り方や鉛筆の持ち方を学習しました。
学習したことに気を付けて,線からはみ出さないように丁寧におなぞりをしました。
画像1

給食のおはなしをきいたよ

画像1画像2
今日からはじまる給食について,栄養教諭の先生にお話をしていただきました。
給食をおいしく味わって食べてほしいと思います。

はじめての給食 いただきます

今日から給食がはじまりました。1年生の子どもたちは,はじめての給食です。自分たちで準備やお当番もばっちりできました。
おいしく食べられましたね。
画像1画像2

はじめての給食

画像1
今日から給食が始まりました。1年生にとっては,はじめての給食です。
給食当番も始まります。エプロンに着替え,給食室に食器やパン・おかず・牛乳等を取りに行きます。
給食は,ただお昼ご飯を食べるだけではありません。準備や後片付けも含め大切な学習です。
今日のメニューは,コッペパン・スパゲティのミートソース煮・ほうれんそうのソテーです。初めてにしては1年生の子どもたち,元気もりもりたくさん食べていました。

6年 音楽

音楽の学習がスタートしました。上野先生から音楽の授業についての話を聞きました。
1年間楽しんで学習に取り組んでくださいね!
画像1画像2

6年 算数

6年生の算数の学習は,井上先生が行います。「対称な図形」の学習では,共通点を探す学習から始めました。楽しそうに学習に参加する子どもたちの姿が見られています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp