京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up36
昨日:156
総数:654921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

令和4年度 学校教育目標・経営方針

令和4年度 学校教育目標・経営方針を掲載しております。次をクリックしてください。令和4年度学校教育目標・経営方針

校長挨拶

 令和4年度が始まりました。4月6日(水),着任式・始業式,7日(木)入学式,両日ともに晴天に恵まれ,気持ちの良いスタートをきることができました。新年度を迎えた生徒たちの表情を見ても,晴れやかで,意欲に満ちあふれているように感じます。とても頼もしく思っています。

 約2年前から続く新型コロナウイルスの感染状況に関しては,依然として予断を許さない状況が続いていますが,この令和4年度は知恵を絞り,工夫を凝らし,これまでにできなかったことを何とか実施する方向で教職員一同努力していきたいと思います。

 勧修中学校の学校教育目標は,

  「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

です。勧修小学校,小野小学校,そして勧修中学校で,同じ目標を掲げています。

「互いを認め合い」,言い換えれば「尊重」です。
「すすんで学び続ける」,言い換えれば「自律」です。

勧修中学校では,この2つ,自律と尊重をたいへん大事にしています。

 それって尊重しているんだろうか、それは自律に向かっての行動なんだろうか、自分自身で、仲間で、この自律と尊重について考え、自らの成長につなげていってほしいと思っています。

 少し遅れたご挨拶になりましたが,生徒たち一人一人が夢と目標を持ち、心と体を鍛え「勧修中でよかった」と誇れよう、教職員一丸となって頑張ってまいります。

 至らぬ点も多々あろうかと存じますが,保護者の皆様,地域の皆様におかれましても,生徒たち一人一人の力をしっかりと伸ばしていけるよう,ご支援・ご協力賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

            令和4年4月
            勧修中学校 校長 村田 和之

学校だより4月号はこちら
※すでに配布させていただいたものですが,HPにもUPさせていただきます。新着任の教職員,学年担当者の一覧,4月の行事予定等記載しています。ご確認ください。

画像1

3年初めての学年集会

3年生の今年度初めての学年集会が行われました。

集会の様々な様子が、昨年度より随分と成長していると、先生方からはお褒めの言葉が語られました。

内容は
・先生方の自己紹介とひとこと
・修学旅行委員会発足に当たり、メンバーの紹介
・学年主任から最後の1年を過ごすに当たっての抱負
・今年の目標は【感謝】
・全体写真撮影
が行われました。

今年は卒業の年…
この学年で良かったと思えるチームに
互いに、全ての人に物に、感謝して卒業出来る学年に
なれたらいいですね♪


画像1
画像2
画像3

対面式

5時間目に生徒会主催の対面式がありました。
1年生は体育館で、2・3年生は教室でZOOM鑑賞です。

生徒会から1年生の各クラスに、学級ボールと学級で使用するペンのセットが贈呈されました。

その後、
勧修中学校の1日の流れの説明
生徒会と各委員会の説明
部活動の説明と勧誘
が行われました。

部活動の説明勧誘では、部長さん達が、それぞれのユニフォームなどに着替え、アピールしていました。

見ている1年生の皆さんも、とても真剣に食い入るように見ていました。

1年生も、委員会や部活動などいろんな活動に積極的に参加して下さいね。
画像1
画像2
画像3

1年学年集会

画像1
1年学年集会が体育館でありました。学年教員から自己紹介,学習面について,生徒指導面について,部活動について,生徒会活動についての話がありました。

令和4年度部活動始動

抜けるような青空の下、令和4年度の部活動が始まりました。
校庭の桜が、はらはらと風に舞う中
元気いっぱいのソフトボール部のかけ声がグラウンドに響きます。

今は2・3年生だけですが
来週11日月曜日の対面式オリエンテーションで
1年生に向け部活動紹介がされ
13日水曜日から体験入部が始まり
19日火曜日の部集会から全学年がそろいます。

1年生の皆さんも、のめり込める何かを見つけてみませんか♪

画像1画像2画像3

修学旅行の取り組み

来月に控えた修学旅行まで時間も限られていて
学活では早速、取り組みに大わらわです。

研修班
バス座席
宿泊班

色々決めたり
説明を受けたり
提出してもらう物もあったり

写真は班決めをしている様子です。
ドキドキワクワクですね。

画像1
画像2

手紙〜拝啓 一五の君へ…

3年生の道徳の授業です。

拝啓〜この手紙〜♪
読んでいるあなたは〜♪
どこで何をしているのだろう〜♪

アンジェラアキさんの手紙という曲です

大人になってみれば、なんてちっぽけなことで悩んでいたんだろうということで
15歳の頃は悩んでいた…
そんな動画や、曲を聴きながら
自分と向き合う道徳でした。

1年後には義務教育を終え
羽ばたいている皆さん

卒業式の前日に開封される自分自身に宛てた手紙を書いています。

ふとのぞくと…
「卒業おめでとう」
「明日は卒業式ですね」
と未来の自分に今の素直な思いをしたためていました。
画像1

それぞれにスタートしました…1組

1組さんでは、学年によりそれぞれの活動でスタートです。

3年生は修学旅行間近で交流クラスで取り組みを…
2年生は収穫した大根葉を刻み、学習の計画を立て…
1年生は漢字の練習から学習を始めていました。

それぞれに真剣です。



画像1

新1年生学級開き

入学式の後、初めての学活・学級開きが行われました。

笑い声が聞こえるクラス…
緊張感が漂うクラス…
配布物を配る先生…
自己紹介をする先生…

廊下を歩いていると様々でしたが、
みんな輝いていました。

新たなクラスのスタートです。
お互いをを尊重し、思いやり…
一年間いい思い出を作っていきましょう♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp