京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up61
昨日:58
総数:497576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

☆6年生『全国学力・学習状況調査』☆

本日は午前中「全国学力・学習状況調査」にチャレンジしました。

いつもの単元のテストとは違い

問題文が複雑になっていたり,

資料から読み取る問題が多く出題されていました。


みんな最後まで粘り強く実施していました。


画像1

1年 算数「どきどきがっこう」

画像1
画像2
どちらのほうが数が多いのか,数図ブロックを使って調べました。
初めて数図ブロックを使うと「数がわかりやすい!!」とびっくりした様子の子どもたち。
今日も楽しくお勉強ができました!!

休み時間は

画像1画像2画像3
新しい仲間が増えたひまわり学級は,
休み時間にプレールームでみんなと活動しています。

輪投げをしたり,みんなで大きな積み木を積んだり
フラフープをしたり,体を動かして仲良く楽しんでいます。

ひまわり学級の畑

画像1画像2画像3
みんなでひまわり学級の畑を見に行きました。
冬に植えたにんじんができていました。
1年生は,にんじんを掘る体験を通して,
今度は何を植えようか考えました。

畑では,生き物も探してみました。

たのもしい仲間です

画像1画像2画像3
新しく入った1年生を迎え,初めての体育。
運動場に行くまでにも,いろいろな発見が。

高学年と一緒に運動場に出て,体操や遊具の練習をしました。

☆6年生『掃除の時間』☆


今週から掃除の時間に

6年生が1年生の教室まで行って

掃除の仕方を教えています。

「こんなに机,小さかったっけ?」

と言いながらもしっかり1年生に教えてくれていました。

どんどん1年生が上手に

掃除をできるようになるといいですね。



画像1

☆6年生『漢字の小テスト』☆

漢字の小テストをしています。

昨年度とは少し違った形で実施しています。

小テストでも力を抜かず100点を目指して

テスト勉強する姿が素敵でした。



画像1画像2

2年 お花見スケッチ♪

画像1画像2画像3
2年生になって初めての図画工作!
絵や工作が好き!という子が多いので,図工の授業を楽しみにしていたようです。

今日は,「お花見スケッチ」ということで,春の花「菜の花」を描きました。

色や形をしっかり見てかきましょう。
パスのかさねぬりをしましょう。

2つのことに気をつけて,子どもたちはもくもくと描いています。

2年 地域別集会の教室へGO!

今日は午後から地域別集会がありました。
1年生の時と違って,班長さんに迎えに来てもらわず,自分で教室に向かいます。

不安がる様子もなく,「行ってきます!」と元気よく教室を出発する子どもたち。
2年生のお兄さんお姉さんになったんだなと,頼もしく感じた瞬間でした。
画像1

2年 久しぶりの図書館!

画像1画像2
国語の時間に図書館に行きました。
今年度も100冊を目指して,たくさん本を読んでほしいと思います。

久しぶりの図書館で,「何にしようかな〜?」「めいろってどこにあったっけ?」と,
悩みながら借りる本を選ぶ子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp