京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up17
昨日:28
総数:484039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おとしもの ご確認ください

画像1画像2
「おとしもの」を1階わたりろうかに出しています。
本日・明日,参観でお越しの際には,子たちのものがないか,ご確認ください。よろしくお願いします。

6年生 全国学力・学習状況調査

6年生は,「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。
画像1
画像2

4月19日(火) 授業の様子 つづき

画像1
画像2
つくし学級の1年生は,体育科の学習で運動場に出ていました。1年生では,算数科の学習に取り組む様子がみられました。

4月19日(火) 授業の様子 つづき

2年生の教室では,学級活動で係ごとにカードをつくったり,算数科の学習をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

4月19日(火) 授業の様子 つづき

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の授業の様子です。

2クラスとも「地図記号」について学んでいました。

4月19日(火) 授業の様子

5年生の外国語科,4年生の理科・国語科の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

4月19日(火)

本日は,6年生が「全国学力学習状況調査」に取り組みます。今年度は,国語科・算数科・理科の3教科です。

5年生と6年生はALTの先生との外国語の学習があります。

5校時は,つくし学級・1年生・3年生・5年生の参観が,その後,懇談会があります。

4月18日(月) 学習の様子

画像1
画像2
画像3
6年生の理科の実験の様子です。空気がどのように流れるのか,線香の煙をじっくり観察していました。

絵画作品は,南校舎で見かけました。6年生の作品です。

4年生の算数科では,分度器を用いて角度をはかっていました。

4月18日(月) 帰りの会・授業の様子

画像1
画像2
1年生の帰りの会の様子と2年生国語科「ふきのとう」の学習の様子です。

4月18日(月)の給食

画像1
画像2
本日は「むぎごはん」「カレー」「ひじきのソテー」「牛乳」です。

中間休み,給食室から良い香りがしていました。

いただくのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 6年全国学力・学習状況調査
つ・1・3・5年参観・懇談会
4/20 2・4・6年参観・懇談会
4/21 町別児童集会→集団下校
4/22 1年交通安全教室
4/25 家庭訪問1日目
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp