京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:16
総数:417079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

算数科「ひょうとグラフ」

画像1
きのう しらべた,みんなのすきなあそびの人ずうを,もっとわかりやすくするために,あたらしく「ひょう」と「グラフ」という あらわしかたを 学しゅうしました。
それぞれの いいところを見つけることも できましたね!

まってました!きゅうしょく!

画像1
画像2
きょうから,きゅうしょくがスタートです!
きのうから たのしみにしていました。
ちゅうかん休みに,おぼんとストローをとりに行き,1年生きょうしつにも とどけました。さっそく1年生のお手つだいができましたね。ありがとう!
先生がわすれていたので「とりに行こう!」と言ってくれたのも,たすかりました!

50m走

5・6年生で一緒に50m走を測りました。
みんな全力で走り記録に挑みました。
画像1

地球儀を使って

社会科の学習で地球儀を使って世界の国の場所と名前を調べました。
子ども達は各国の大きさや形などの特徴を楽しみながら知ることができました。
画像1
画像2

小数点の位置を

10倍したり,10分の1にすると元の数がどのように変化するかを考えました。
小数点の位置を右や左に移動させれば簡単に表すことができると学びました。
画像1
画像2

給食が始まりました♪

画像1
画像2
今日から給食が始まりました。
子どもたちは,早い時間から「給食まだかな〜。」とずっと楽しみにしていました。
初日から,ぴかぴかに完食した4年生。
これからの給食も楽しみですね。

天気の変化

3枚の写真を見比べて天気の変化について考えました。
天気には雲が関わっていそうだという予想を立てることができました。
画像1
画像2

対応

昨日学習した線対称な図形の対応する点や辺を探しました。
図形を実際に折り曲げることで,正しく見つけることができました。
画像1
画像2

図書館で

画像1画像2
 今日は図書館に本を読みに行きました。好きな本がある程度決まっている子どもたちでしたが,3年生ではさらに色々な世界を知ってほしいと思います。移動も,図書室でも静かに頑張っていた子どもたち。素敵でした。

算数科「ひょうとグラフ」

画像1
画像2
画像3
2年1くみの みなさんが,どのあそびをすきかを しらべました。
ばらばらで はっていると なん人いるか,わかりにくいですが,おなじあそびで ならべると,くらべやすくなりましたね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp