京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:18
総数:347544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 理科「天気と気温」

 「天気や時間によって,1日の気温の変化にどのようなちがいがあるのだろう」というめあてで学習をしています。温度計のはかり方や表に記録をしていく方法など確認しています。
画像1

4年生 国語「白いぼうし」

「感想や不思議だと思ったことについて考えたことを伝え合おう」というめあてでみんなで読合いをしていました。
画像1

5年生 社会「わたしたちの国土」

「日本の国土はどのような特色があるのだろう。」というめあてで調べ学習をしています。予想を立て,日本の国土,国土の東西南北などプリントにまとめています。
画像1
画像2

6年生 算数「対称な図形」

 「180°回転させて重なる図形について調べよう。」というめあてで「点対称」について学習しています。学習してまとめた結果をもとに,ノートを交換して問題作りをしながら解き合って理解の定着を図っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生を迎える会にむけて

 最高学年として様々な場面での活躍を期待しています。1年生を迎える会は,6年生にとって活躍の大きな機会となります。今年は,和太鼓を使って印象に残る今までにない内容を考えてくれています。担任の見本演奏も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生 朝のあいさつ

画像1
 「あいさつをします。立ちましょう。」と担任の先生が声をかけた時の,立ち姿が素晴らしい。新学期がはじまって,間もない中でその立ち姿が凛々しく素晴らしかったです。

1年生 朝の時間

画像1画像2
 朝一番に課題学習のなおしをしています。今日はひらがなの学習「ち」です。上手に各けてなかったところをもう一度書きなしています。先生から丸付けをしてもらっています。

4年生 算数

「折れ線グラフの変わり方がよくわかるようにするにはどうしたらいいのか。」というめあてで学習をしています。
画像1

5年生 国語「漢字の成り立ちについて調べよう。」

 国語の参観授業で漢字の成り立ちについて調べる学習をしています。
画像1
画像2

6年生 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

 1組のめあて「人権問題を解決するために京都府ではどのような取り組みがおこなわれているのだろう。」
 2組のめあて「人権問題を解決するために京都市ではどのような取り組みがおこなわれているのだろう。」
 それぞれのめあてにそって,参観日の社会の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp