京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:113
総数:310028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

全国学力学習状況調査

画像1
4月19日に全国学力学習状況調査のテストを行いました。

1日で3教科のテストを行わないといけなくて大変ですが、
さすが6年生。最後まで一生懸命に取り組むことができました。

今までの学習の成果が発揮できているといいですね。

2年 算数科 はじめテスト

算数の学習で
1年生での学習がどれくらいできているか学力チェックのテストをしました。

みんな,自信をもって,たし算,引き算の問題を解いていました。
画像1

1年 上手に集団下校できるよ!

画像1
小学生になって,1週間が経ちました。

少しずつ集団下校にも慣れてきました。
いつも,登下校の見守りをしていただきありがとうございます!

子どもたちはしっかりと1列に並び,道路を横断するときには,
一度止まって左右を確認してから渡ることができています!!

今週の21日(木)からは,子どもたちだけでの下校が始まります。
自分たちだけで帰るときにも,しっかりルールを守って
安全に下校できるよう,ご家庭でもお声かけをお願いします。

6年 学校で学習する意味

算数や国語では,みんなで学習する意味について考えました。

一人ではできないことでも,
たくさんの人と学習をすると
その分できることも増えていきます。

みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 プラトンボで遊びました!

今日はお楽しみ授業をしました。

第一回目は「プラトンボ」です。

体育館で友達と競い合ったり,友達と一緒に飛ばしてみたり,
とても楽しんでいました。

また,したいですね!
画像1
画像2
画像3

6年 今年もお願いします!

今日から音楽の学習が始まりました。

昨年度に引き続き,伊藤先生にお世話になります。

今日はボイスパーカッションを行い,
みんなでリズム遊びを楽しみました!
画像1
画像2
画像3

4年 学年集会

4年生 「学年集会」を行いました。

4年生の1年間の流れや,学校のルールの確認などを行いました。

4年生も高学年であることを確認し,
低学年のお手本になれるようどのように行動すればよいのかを考えました。
画像1
画像2

6年 出会いの授業

算数の学習では,
「はじめテスト」をした後に,ゲーム形式で学習しました。

自分の苦手なことでも,楽しく学習を進めてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 学年集会

6年「学年集会」を行いました。

最高学年として,
何事も「挑戦」する気持ちを忘れずに生活してほしいということを確認しました。

その後はみんなで運動場で遊び,
大盛り上がりでした!

祥栄小学校をよりよい学校にするために,
みんなで一致団結して頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

5年 学年集会

画像1
画像2
画像3
 5年生学年集会を行いました。

 5年生でお世話になる先生や学年目標,学校でのルールを確認しました。

 高学年として見本となる行動をとっていけるように

 みんなで頑張っていくことを確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp