給食が始まりました。
4月14日(火)から給食が始まりました。14日(火)の献立は,「小型こっぺパン,牛乳,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソテー,りんごゼリー」でした。1年生にとっては初めての給食,1年生以外の子どもたちにとっても久しぶりの給食です。子どもたちはとても喜んで食べていました。メニューも大人気のスパゲティでとてもおいしくいただきました。気温が高い日だったのでひんやりしたりんごゼリーはうれしかったです。
【給食室から】 2022-04-15 19:50 up!
3年2組 総合遊具の学習
3年生の体育では,総合遊具の使い方について学習しました。安全についての注意事項を学び,3年生の友達は,はじめて一番上まで登りました。3組の友達は,そんなに高いところまでは登れませんでした。
はじめて滑る総合遊具の滑り台は,想像以上に速いスピードだったようで,みんな驚いていました。全学年の遊具指導が終わると,休み時間にも遊具が使えるようになります。楽しみですね。
【3組担任から】 2022-04-15 19:50 up!
3年2組と交流学習
3組の3年生の今年度の交流学級は3年2組です。国語と算数以外の教科で一緒に学習できる単元は交流学習をしていきます。クラスの一員,学年の一員として学習や活動に参加していきたいと思っています。
【3組担任から】 2022-04-15 19:49 up!
図画工作 絵具セットを使いました。
絵具セットを使いました。今日は水の量で色の濃さが変化することを確かめながら,お魚のうろこに色を付けていきました。みんな夢中で色の変化を楽しんでいました。
【3年担任から】 2022-04-15 19:49 up!
3組の畑
今年度は,1年生の畑の横に3組の畑をいただきました。まず,スコップを使って耕しました。昨年度育てていた植物の根が張っていて土も固かったですが,ふんわりとやわらかく耕しました。次に一度使った土を再利用できる肥料を土に混ぜて,キャベツの苗を植えたいと思っています。
【3組担任から】 2022-04-15 19:49 up!
給食 今日のメニューは なごみ献立
昨日から給食が始まりました。コロナ禍のおり,黙食を徹底しての給食時間ですが,新しい教室で,みんなで食べる給食はおいしく楽しい時間です。今日のメニューは「なごみ献立」で,たけのこのかきあげ,小松菜のにびたし,お味噌汁と,和食をおいしく味わうことができました。
【3年担任から】 2022-04-15 19:48 up!
3組 身体計測
4月12日(火)3組の身体計測がありました。落ち着いて身長と体重を計測できるようになりました。今年度も体も心も大きく成長していきたいと思います。
【3組担任から】 2022-04-15 19:48 up!
和(なごみ)献立の給食
今日は和(なごみ)献立の給食を食べました!
和(なごみ)献立は月に一度ある,和食の献立です。
子ども達は,「たけのこのかき揚げがサクサクしていて美味しい!」「かき揚げの中に,ちくわも入っている」「味噌汁にネギが入っていて嬉しいな」と,とっても喜んでいる様子でした。
給食も2日目となりましたが,楽しい美味しい時間になってくれると嬉しいです!
【1年担任から】 2022-04-15 19:48 up!
遊具の使い方を学習しました!
今日は体育で遊具の使い方について学習しました!
総合遊具は,3点支持で1段目まで!
うんていは,一方通行で戻らない!
ルールを知って,楽しく遊ぶことができました。
1年生は想像より腕の力があり,グングン総合遊具を登っていき,スイスイとうんていも進んでいて,とっても驚きました!!!
パワーのある1年生☆彡来週から,休み時間外で遊ぶのが楽しみです^^
【1年担任から】 2022-04-15 19:47 up!
ひもひもねんど
今日は初めての図工の授業でした。
「ひもひもねんど」という授業を行いました。
ねんどの使い方を学び,ひもの形から自分のイメージを広げて作品を作りました!
子ども達の発想は,とっても素敵で沢山の笑顔があふれました^^
【1年担任から】 2022-04-14 19:46 up!