京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up48
昨日:79
総数:820702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年 よい姿勢で,ゆっくりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足ぺた!
腰ぴん!
グー1つ!

を合言葉に姿勢に気をつけて書きました。

集中して書くとだんだん姿勢が崩れてきますが・・・
おっと!気をつけないと!
としっかりと意識をしながら書いていました。



1年 ひらがな仙人からお手紙が届いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野崎教頭先生が1年生の教室にお手紙を届けに来ました。

なんと,「ひらがな仙人」からのお手紙です!

1年生のみんなはこれからの学習に意欲満々な様子です!


今日は字を書く時に大切な「姿勢」や「鉛筆の持ち方」に気をつけながら
線をなぞったり,かいたりしました。


綺麗な字が書けるように,頑張ろう!1年生!





6年生 英語科 Let’s start English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初回となる今日の英語科の学習では,一年間の活動内容の説明と,先生の自己紹介を聞きました。
数字の表現などのこれまでの学習内容の確認をする時間では,徐々に緊張もほぐれていき,大きな声で発音をすることが出来ていましたね。

1年 朝の用意 自分でやってみたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学してから3日が経ちました。
まだまだ緊張した様子で教室に入ってくる子どもたち。

昨日,朝の用意の仕方を学習して,
さっそく今日から自分で朝の用意にチャレンジしてみました。


「これはどうするんだっけ?」
「先生に渡した方がいいのかな?」
「名札つけないと!」

たくさん考えながら朝の用意をしていました。

これから少しずつ慣れていきましょう!


6年生 家庭科オリエンテーション!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から,各教科の学習がスタートしました。写真は,家庭科のオリエンテーションの様子です。
どの教科のオリエンテーションでも「夢ノート」を用いて,今年特にがんばってもらいたい「反転学習」についての説明もあったと思います。

6年生 学活『家庭学習』について!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活では,今日から始まる家庭学習の進め方の説明を各クラスで行いました。
『新出漢字練習』や『自主学習』などは,昨年と比べて少し変更する部分もありますが,毎日コツコツ丁寧にやっていきましょうね。

教科の学習がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日までは学活が多かったですが,今日から様々な教科の学習がはじまりました。学習のはじまりは,各教科の学習の目標や単元一覧等が書いてある『夢ノート』をつかってガイダンスです。今年1年間,どのような学習があるのか,どのように学習を進めていくのかをしっかりと聞いていました。

学習がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から様々な教科の学習がはじまりました。教科担当の先生の自己紹介,教科の学習内容の紹介などを和やかな雰囲気で聞いていました。楽しく学習に向かう姿勢。素敵です。

6年生 学活 『専門委員会&教科リーダー決め』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活では,前期の『専門委員会&教科リーダー決め』を行いました。どのポストも最終的には立候補で決めることができましたね。とても素晴らしいことです。
早速,今日から活動を始めているポストんもありましたね。頼りにしています!

4年生 算数 角度マシーンを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の学習が今週から始まります。子どもたちは気合十分です!

算数の学習は,「角とその大きさ」という単元からスタートです。
今日は,それに向けた準備段階として,
折り紙と割り箸を使って角度マシーンを作りました。
みんな,とても楽しそうに取り組んでいました。

みんなで考えを出し合い,学びを深めていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 第1回代表専門委員会
BS委員会
4/19 全国学力状況調査(6年・9年)
後期課程部活動一斉ミーティング
4/20 内科健診(9年)
4/21 交通安全教室(2年)
花背山の家(4年・8年)
4/22 花背山の家(4年・8年)
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp