京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up34
昨日:99
総数:820609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年生 学級目標を考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活では,クラスごとに学級目標を考え,掲示物の作成をしました。
生徒と先生の「こんなクラスにしよう!」という思いを込めて立てられた学級目標です。 これからの一年間,機会ある度にこの目標を見上げ,自分たちの言動について振り返ってみましょう。

6年生 待ちに待った昼休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日までに,何人の6年生の生徒から「早く休み時間に鬼ごっこがしたい!」という声を聞いたことでしょうか。
きっと,6年生の多くの人が,友だちと過ごす“昼休み”というかけがえのない時間を待っていたことでしょう。

5年生 チームステージ集会

5年生になり,初めてチームステージ集会に参加しました。

チームステージのお兄さんお姉さんの顔をや,各学年の学年目標を知ることができました。
5年生の学年目標も,しっかりと発表してくれました!

給食の時間や,掃除の時間,とてもてきぱきと動く6・7年生。
そんなかっこいい姿を目指して,5年生も負けずに頑張っていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写の学習2

4年2組の書写の学習の様子です。
みんな集中して硬筆の練習に取り組んでいます。

振り返りでは,
「よい姿勢・よい持ち方で書くと,うつくしい字が書けました」
「毛筆でもよい姿勢・よい持ち方を意識してがんばりたい」
と前向きな言葉が聞けました。次回はいよいよ毛筆です。
書写セットを忘れずに持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 チームステーシ゛集会

チームステーシ゛スタート集会がありました。

1組目標を1組代表の生徒が発表したり,チームステージでがんばることを発表したりしました。チームステージの一員としてがんばるぞ!という意欲を感じることができました。


画像1 画像1

1組 算数「モルック」

画像1 画像1
ぴったり30点をめざそう!をめあてに取り組みました。

10のまとまりを意識したり,あと何点で30点になるかなど考えながらプレイすることができました!
画像2 画像2

5年生 4・14お掃除1

いつ掃除場所をのぞいても,一生懸命そうじをしています!

きれいにしてくれて,ありがとう!!

@職員室前
@下駄箱
@玄関前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 『チームステージ集会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は,『チームステージ集会』がリモートにて行われました。
ステージの先生や各学年目標の紹介,そして,ステージのみんなのために頑張っている生徒への「みんなのためで賞」の表彰などが行われました。
次回のステージでのイベントは,『チームステージウォークラリー』です。楽しみですね!

6年生 体育『新体力テスト』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習では,『新体力テスト』が始まりました。今日は,運動場で50m走のタイムを計りました。体育委員を中心に協力をしながら,スムーズに活動を進めることができましたね。
次回は,体育館で握力・長座体前屈・立ち幅跳びの測定を行います。張り切っていきましょう!

本日の集団下校の様子

 学校を出る際の表情からは,集団下校には慣れてきたように見えます。来週途中からは,自分たちで帰ることになりますが,数日間は,遠くでその様子を見守る予定です。
「はじめてのおつかい」ではないですが,こっそりちゃんと家まで帰れるか見届けたい気持ちですが,きっと,1年生自身は「ひとりで帰れるもん!」と思っているのでしょうね。
「気を付けてね!また明日!」と声をかけると手を振ってこたえてくれるのがうれしいです。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 第1回代表専門委員会
BS委員会
4/19 全国学力状況調査(6年・9年)
後期課程部活動一斉ミーティング
4/20 内科健診(9年)
4/21 交通安全教室(2年)
花背山の家(4年・8年)
4/22 花背山の家(4年・8年)
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp