![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
1ねん さんすう「わくわくすたあと」
教科書の絵が動くのを見ながら,何が描かれているかを探しました。
何が描かれているか見つけた後は,同じ仲間で囲んでいきました。 ![]() くすのき 「すきなものなあに」(ずこう)![]() ![]() ![]() 【2年】学級目標![]() 今年の2年生の学級目標は「ゆう気と元気で正しく なんでもあきらめない2年1くみ」です。 みんなで毎日学級目標を意識して,よりよい学級にしていけるといいです。 4年 理科の導入![]() ![]() 3年 3年生のわたし
今の自分について,好きなものや将来の夢を書きました。
![]() ![]() ![]() 3年 教科書を配りました!![]() ![]() ![]() 3年生スタート!!!
朝には静かに読書をすることができていました。友達に堂々と自己紹介をしている姿も素晴らしかったです。楽しい一年間にしましょう!!!
![]() ![]() ![]() 1ねん がっこうたんけん![]() お兄さんやお姉さんの学習の邪魔にならないように,忍者になって探検しました。 ちょっとずつ,学校のことを覚えていきます。 5年☆身体計測
養護教諭の先生に教室に来てもらい,健康診断についてのお話をしていただき,そこから身体計測を行いました。
4年生の時から成長していたかな? ![]() 【2年】算数科「わくわく算数学習」![]() ![]() ![]() 国語と同様に2年生でのノートの使い方を確認してから,問題に取り組みました。 36+20の計算の仕方を一生懸命考え,発表してみんなに説明しようと頑張っていました。 発表の最後に「どうですか?」とみんなに聞きます。すると,「同じです。」「いいです。」「ちがいます。」など,いろいろな反応が返ってきます。 友だちの発表をしっかり聞いているからこそです。 これからも聞き方,反応の仕方など,みんなで大切にしていってもらいたです。 |
|