京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:57
総数:931930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

わくわく どきどきの給食 その2

画像1画像2
 ささぁ〜っと1年生のフロアに登場したスーパーヒーロー!!
 6年生の子どもたちが,1年生の子どもたちのためにと足を運んでくれました!優しく,丁寧にエプロンの着方,たたみ方,準備の仕方,運び方,様々なレクチャーをしてくれました。
 「給食インストラクター」検定3級の6年生の皆さんのおかげで,1年生の給食もスムーズに進みます!

わくわく どきどきの給食

画像1画像2
 いよいよ給食が始まりました!
 待ちに待った給食の開始…。準備から片付けまで,すべてが初めての体験で,わくわくとどきどきの連続…でした。

学習がはじまりました!

画像1
今週から学習が本格的に始まりました!
漢字の学習に真剣に取り組む姿がとてもすてきでした。
2年生になり難しい漢字が増えますが,このまま意欲的に取り組み続けてほしいです。

さあ,スタートだ!学級目標を決めよう!!

画像1画像2
 学級開きです。この1年でどんなクラスにしていきたいか話し合いました。
1,一を大切に(一つ一つ積み上げよう)
2,凡事徹底(なんでも一所懸命に)
3,どんぶりマン(器を大きく,人のためにエネルギーを使おう)
4,下級生の見本(最高学年の自覚と責任を大切に)
魂のこもった素敵な学級目標です!
この目標に向かって一緒にがんばろう♪
合言葉はロックスター☆

さあ,スタートだ!!!

身体計測

6年生になって初めての身体計測でした。春休み中に身長が伸びている子もおり,子どもたちの成長の速さにびっくりしました!
また,岡本先生から健康のためのお話を聞きました。聞いたことを実践していってほしいと思います。
画像1

学級目標は・・・

クラスの1年間の目標を話し合いました。「協力は入れたいな〜」「笑顔が溢れるクラスにしたいな〜」など,子どもたち同士で話し合いながら決めました。
画像1

6★star

6年生がスタートしました!!この日は学年集会を開き,6年生として大切にしたいことなどを皆で確認しました。
画像1

2年 道徳 「大きくなったね」

画像1
画像2
自分自身を振り返り,「大きくなったな」と思ったことを思い出して,みんなで交流しました。友達の意見をきいて,「いいね!」「おなじです!」と自分の考えを深めることができました☆

2年 国語 「漢字の学習」

画像1
画像2
2年生の学習がスタートしました。
2年生では漢字を「160字」学習します!とめ,はね,はらい,に気をつけて書いています。すばらしい集中力!さすがは2年生☆

読書や絵を描くのも良いですね

少しずつ温かくなり,春を感じられるようになりましたが,教室で本を読んだり絵を描いたりして過ごすのも良いですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 委員会活動
4/19 6年 全国学力学習状況調査
4/21 町別児童会・集団下校
4/22 1年 交通安全教室
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp