京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:27
総数:417073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

学級目標

1年間クラス全員で目指す目標を考えました。
高学年としてレベルアップするためには何が必要かを相談しながら決めました。
画像1
画像2

1年かん よろしく!

画像1
画像2
きょうは,先生のじこしょうかいをしました。
どんな人か わかりましたか?
そのあと,みなさんにもじこしょうかいをしてもらいました。
ともだちのほうを見て,しっかり はなすことができました!
きく人の からだのむきも すてきですね!

自己紹介

先生と児童それぞれの自己紹介をしました。
お互いに高めあっていく一年間の始まりです。
画像1
画像2

すばらしい1列!

画像1
 集合写真を撮りにドリームワールドへ移動していたときの様子です。この頭のそろい方は見事です!リーダーの6年生のがんばりと,みんなの協力があってこそです。ずっと続けていきたいですね。

みんなで遊ぼう

画像1画像2
 「キャッチ」「落ちた落ちた」「じゃんけん」などいろいろなゲームを楽しみました。落ちた落ちたは,いつの間にかリーダー役が子どもたちに!やる気ある姿がうれしかったです。

えのき学級先生紹介

画像1画像2
 えのき学級担任2名と,えのき学級を中心に学級に入ってくださる主幹教諭補充の先生1名の先生紹介がありました。中野先生が好きな動物は?土井先生の特技は?芝山先生が演奏する楽器は?ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

交流学級で

画像1画像2
 1時間目は交流学級で担任の先生の自己紹介クイズをしたり,学年によっては自己紹介をしたりしました。担任の先生の話をしっかり聞くことができていました。えのき学級と交流学級,2つ学級がある分,仲良くなれる人数も多くなりますね!

今年も1年間頑張ります!

画像1
今日は最後の時間にクラス写真を撮りました。4年1組,えのき学級含めて17名でのスタートになります。少ない人数ではありますが,学級目標の「挑戦」をテーマに1年間頑張っていきたいと思います!

1つ1つていねいに…

画像1
画像2
今日から本格的に学校生活が始まっています。明日からは教科の学習もスタートします。教科の学習に向けて,4年生で使用する新しい教科書を配りました。みんなで教室まで運び1冊ずつていねいに名前を書きました。これから1年間大切に使っていきたいと思います。

学活にて

画像1
今日の1時間目の学活では,担任の先生による自己紹介がありました。
写真を見たり,クイズに取り組んだりして,楽しく先生のことを知ることができたようでした。
先生が好きなものは何でしょうか。ぜひご家庭でも話題にしてみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp