京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

重要 休日についてのお願い

画像1
 本日のコロナ感染状況もあり,生徒の皆さんは再度ご確認ください。保護者の皆様,コロナ感染に関しまして大変ご心配とご迷惑をおかけしております。どうかこの土・日の生活につきましては基本的な感染対策はもちろんのこと,これまで以上の危機感をもってお子達のご指導をお願いいたします。
 
 ・適切な健康観察を実践し,保護者にも確認してもらうこと。
 ・微熱だからと,甘く考えないこと。
 ・学校内だけでなく,登下校の道中でもマスクを必ず着用すること。
 ・大きな声での会話や友達との距離を一定保つこと。
 ・食事,睡眠時間をしっかりととること。
 ・不要不急の外出は控えること。

 ※無理をして登校することは,感染拡大や症状の悪化につながります。
  体調がすぐれない時は躊躇せず,登校しないようにすること。

緊急 生徒・保護者の皆様へのお知らせ

 本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,本日より複数の学級を一定期間,学級を閉鎖する等の措置を講じております。関係の生徒や保護者の皆様方にはすでに個別に連絡をさせていただき,その対応にあたっていただいております。ご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ございません。

 今後,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施し,必要に応じてPCR検査の実施や濃厚接触者の特定等の対応に努めたいと考えております。
 現時点では全ての調査は終了しておりません。引き続き生徒をはじめ保護者の皆様におかれましても健康管理,観察をお願いいたします。

 また,複数の学級にまたがっているため,疫学調査を終え学級については個別に連絡をさせていただきます。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。

 今後の教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

緊急 生徒・保護者の皆様へのお知らせ

 本日,本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じることとなりました。生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。

 本日時点で,本校生徒に複数の感染者が確認されており,この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,これまでのところ濃厚接触者として特定される生徒はありません。また,一部疫学調査を終え,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の生徒や,健康観察期間が経過した生徒等は,ご本人に体調不良等の症状のない場合,順次,登校を再開いただいております。

 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合には,個別に連絡させていただきます。

 今後の教育活動におきましては,生徒の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は登校や外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

山科中学校 沿革史

画像1
 歴史ある山科中学校は今年で「満75歳」となりました。数多い卒業生が残した足跡を大切に継承しつつ,新しい歴史の1ページを全校生徒と教職員が一緒になって創っていきます。
 今年度も山科中学校をよろしくお願いいたします。

令和4年度山科中学校 沿革史

進路説明会・修学旅行説明会

画像1
 本日,進路説明会と修学旅行説明会を実施いたしました。約130人もの保護者の皆様に参加いただきました。
 進路説明会では,年間の進路指導の流れと,公立・私立それぞれの高校の受験制度や,ご家庭で相談いただきたいことなどについて説明いたしました。
 修学旅行説明会では,方面や活動内容,参加における留意点や健康面で留意いただきたいことなど,来月末の出発に向けての確認をさせていただきました。
 ともに3年生にとっては重要な取り組みです。ご家庭でぜひ話題にしていただけますよう,お願いいたします。

朝読書の様子

画像1画像2画像3
 昨日から教科授業をはじめとした,通常の教育活動がスタートしました。山科中学校では,登校から1時間目開始までの時間を活用し,「朝読書」に取り組んでいます。一日の始まりに読書に取り組むことで,その後の教科授業にも落ち着いて取り組むことができます。また,読書は学力を下支えする大切な取り組みです。短い時間ですが,年間を通して取り組めば数多くの本を読むことができます。朝読書で読んでいるお気に入りの本,ぜひ先生たちにも紹介してくださいね。

【お知らせ】内科検診の延期について

画像1
 4月21日(木)に予定していました3年1・2・3・4組対象の「内科検診」を延期させていただきます。なお,改めて実施する日程につきましては後日お知らせいたします。よろしくお願いいたします。

学級写真撮影・学年集会【全学年】

画像1画像2画像3
 本日,各学年の学級写真撮影を行いました。生徒たちは身だしなみを整え,新年度特有の緊張感のある表情で写真撮影に臨んでいました。また,各学年の第1回の学年集会も行われました。学年主任がそれぞれの学年に対する思いを語りかけ,生徒たちは真剣なまなざしで話を聞いていました。
 明日からはいよいよ各教科の授業が始まります。今日の緊張感と真剣さで,教科の授業にも取り組んでほしいです。「山科の心」を大切にしながら,授業での取組,がんばってください。

第5回(小学校総まとめ)確認テスト【1年生】

 本日,ジョイントプログラム第5回(小学校総まとめ)の確認テストを1年生対象に実施いたしました。
 この春休みまの期間,予め小学校で配布された予習プリントに取組み,小学校時代に学習してきた成果を試しました。
 今回は「国語・算数」の二教科に取組みましたが,中学校の確認プログラムでは教科数も増え,自学自習・家庭学習が大変重要となります。
 本テストの結果をしっかりと分析し,自分の得意・不得意を見極め,今後の学習に生かしていきましょう。どのクラスも真剣に取り組んでいました。
画像1

新入生を迎える会【全校】

画像1
画像2
 令和4年度,初めて三学年が顔を合わせる「新入生を迎える会」を生徒会が中心となり開催されました。
 一時間目の前半を活用し,グランドで待つ2・3年生の中を1年生が恥ずかしそうな表情と少し不安な様子で入場してきました。
 拍手で迎えた先輩達はみんな「Welcome」の心で優しく迎え入れていました。吹奏楽部の演奏も雰囲気を和やかにしてくれました。
 さぁ,全校生徒の皆さん,いよいよ令和4年度のスタートです。精一杯頑張り,楽しみ,そして笑いあいましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 春季大会激励会
4/19 全国学力・学習状況調査
前期認証式・各種委員会
4/20 授業参観(5限)・PTA選挙
4/22 家庭訪問
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp