京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up4
昨日:10
総数:205557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 身体計測がありました☆

 身体計測の前には保健室の先生に保健室を利用するときに気を付けることについてお話をしていただきました。
 身体測定の時間には,「大きくなってる〜!」と嬉しそうに話している子どもたちでした。

 待っている子どもたちは読み聞かせに集中して聞いていました。
画像1
画像2

1年 体育

画像1
画像2
初めての体育でした。体を使ってのじゃんけんや進化じゃんけん,フラフープくぐりなどをして楽しく体を動かしました。

3年 外国語活動「Hello!」

 3年生初めての外国語活動です。どのような学習をするのか確かめた後,「Hello! My name is〜.」と友達と自己紹介をし合いました。恥ずかしがらずに楽しそうに取り組めるのが3年生のすてきなところです!
画像1画像2

【2年】図書館へ行こう

画像1
画像2
画像3
図書館の使い方を学校司書の先生に教えていただき,図書館で読書をしました。

新しい本が増え,嬉しそうに読書をする子どもたちでした。

【2年】算数科「ひょうとグラフ」

画像1
画像2
画像3
2年1組の好きな遊び調べをしています。

一人一つ好きな遊びを選んでホワイトボードにはったのですが,ばらばらにはってあるものは何が人気かや何が何人などが分かりづらかったので表とグラフにしてまとめていきました。

グラフに表すと,何が何人やどの遊びが多い,少ないなどが一目で分かることを子どもたちも学習を通して実感しているようでした。

3年 給食スタート!!!

画像1画像2画像3
 3年生になって初めての給食はミートスパゲティでした。子どもたちも大喜びです!さらにリンゴゼリーのデザートまで!
 黙食はしばらく続きそうですが,幸せそうな表情で給食を食べる子どもたちでした。

3年 道徳「赤ちゃんもご飯食べてるよね」

 「赤ちゃんもご飯食べてるよね」のお話から,「命」について考えました。「自分たちも大切にされてきたのかな?」と考えることで,周りの方々への感謝を改めて感じることができた子もいたようです。
 この日は3年生初めての道徳の学習でしたが,たくさんの子が意欲的に発表することができていました。
画像1
画像2
画像3

【2年】給食

画像1
給食の様子です。

感染症対策をみんなで心がけ,みんなで黙食です。

久しぶりの給食にみんな嬉しそうでした。

3年 社会科「はじめの学習」

 3年生初めての社会科の学習です!この日は教科書を見ながら,3年生の社会ではどのようなことを学習するのかを確かめました。山本先生から「物事を『見』る『目』を育ててほしい!」というお話がありましたが,「楽しみや〜!」と返す3年生がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「九九の表とかけ算」

画像1画像2
 3年生になって初めての算数の学習です!ノートの書き方を確認しながらもしっかりと考えることができていました。友達の考えに対して「何でそうなったの?」「これはな…!」と自分たちで考えを深めることができていました。素晴らしい!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp