京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:205224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1年 生活

画像1
画像2
画像3
学校の運動場やビオトープの様子を見に行きました。

1年 国語

好きな動物を選んで理由を伝え合いました。
画像1画像2画像3

くすのき「じぶんのかおをかこう」(図工)

画像1
画像2
画像3
写真を見ながら自分の顔を描きました。「かっこよく描こう」という人や写真をじっくりみてていねいに描く人などそれぞれでした。
完成した作品は教室に掲示しようと思います。

6年 身体計測

画像1
画像2
画像3
6年生になり,身体計測をおこないました。

初めに保健室の先生から保健室の使い方を聞き,その後,身長と体重を測りました。

5年生よりもさらに大きくたくましくなっていました。

1ねん がっこうたんけん〜はるみつけ〜

画像1画像2
春を探しに,ビオトープへ探検に行きました。
タンポポを見つけたり,紫の花(藤の花)を見つけたりしたことを教えてくれました。
白や黄色のちょうちょが飛んでいることを見つけた子もいました。

5年☆社会科の学習スタート!

5年生の社会科の学習がスタートしました。
教科書を見ながら1年の学習を見通したり,学習の仕方について知りました。
これからの学習が楽しみになりましたね。
画像1

5年☆給食

楽しみにしていた給食が始まりました。
もともと小栗栖小学校だった子たちも,「石田小学校の給食もおいしい!」と,とてもうれしそうに食べていました。
毎日完食目指しておいしくいただきましょう。
画像1

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
交通安全について警察官の方からお話を聞きました。実際に新しく設置された信号機の横断歩道を渡る練習をしました。

1年 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は今週の中間休みは教室で過ごしています。粘土あそびをしたり,お絵かきをしたり,読書をしたり,おしゃべりしたりして過ごしています。

6年 落ち着いて学習☆

画像1
画像2
画像3
学校が始まり1週間が経ちました。

石田小学校と小栗栖小学校の子が一緒になり,少しフワフワするかなと思っていましたが,むしろお互いの頑張りを見ながら,さらに頑張る6年生になっています!

楽しむときは楽しむ。真剣にやるときは真剣にやる!

メリハリのある素晴らしい学年のスタートを切ってくれています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp