京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:33
総数:543370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 4月のなかよし登校週間

1年生も一緒に登校しはじめて1週間。

新しい班でも,だんだんと上手にも,歩けるようになってきました。

5・6年生と力を合わせて,1・2・3年生をリードするのが4年生。

いつもお世話になっている地域の方々にも,気持ちよくあいさつ。

      来週もがんばります!
画像1
画像2
画像3

町別児童会

 4月13日(水)町別児童会がありました。新しい登校班長が司会進行を進め,登校班のめあてや並び方などを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 全校で避難訓練をしました。地震が起こった場合の避難の仕方や避難経路を確認し,運動場に避難をしました。訓練後は,今回の訓練についてのふりかえりをしました。
画像1
画像2
画像3

身体計測

画像1画像2
身体計測
 保健室の使い方を聞いて,3年生初めての身体計測をしました。
静かに計測できていて,さすが3年生でした。

国語「つないで,つないで,一つのお話」

画像1画像2
国語の学習で班のみんなと一文ずつ話をつなげて一つのお話にする学習をしました。最初の分は同じでも班によって物語の起承転結が違い,交流の際には盛り上がっていました。

50m走を走りました。

画像1画像2
 学年体育の時間に,50m走をしました。前を見て,しっかりひじや足を動かして,最後まで走り切ることを目指して走りました。2年生の時より速くなったかな?

書写「歩む」

画像1画像2
6年生初めの書写は「歩む」です。みんな集中して書いていました。特にひらがなの「む」を書くことが難しかったようで,何度も練習用紙に書いていました。

3年生 絵の具+水+ふで=いいかんじ!

3年生になり,初めて絵の具を使って絵を描きました。
「色を混ぜて,お気に入りの色ができた!」と大興奮。
これからの図画工作で,絵の具を使うのも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

社会「日本国憲法」

画像1画像2
6年生の社会で政治の学習が始まりました。今は日本国憲法について学習しています。3つの原則を知り,選挙によって代表者が選ばれることや二度と戦争をしないなどの原則があることを知りました。

1年 はじめての給食

当番さんは,エプロンに着替えて,待ってる人は,静かに自分の席で,

とっても上手に準備をすることができました。

明日からも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp