京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:31
総数:329852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

【給食室より】4月15日 五目どうふ

画像1画像2
今日の献立は,
■ごはん
■牛乳
■五目どうふ
■切干大根のいためナムル
でした。

一年生にとってははじめてのごはん献立。
でも,今日もほとんどの子が残すことなく完食することができました!
苦手な野菜やしいたけも,一口ぱくっと食べてみて,
「思ったよりおいしい!」「一緒に食べると食べられそう…!」
と前向きに頑張る姿勢が見られました。すごい!!

今日から,本格的に給食委員会の活動が始まりました。
コロナ禍で給食室の返却のお手伝いができないのですが,
代わりに毎日給食時間の放送で,給食カレンダーを読んでくれています。
みんなの放送のおかげで,給食カレンダーをしっかり読んでくれる子が増えました。
本当にありがとう!これから一年間よろしくね。

〜今日の感想より〜
「いろいろなぐざいが入っていていろんな味が楽しめておいしかったです。とくにおいしかったぐざいはとうふです。やわらかくて味がしみこんでいてとてもおいしかったです。」(5年児童)

4月14日 給食初日!

画像1画像2
今日の献立は,
〜入学祝こんだて〜
■小型コッペパン
■牛乳
■スパゲティのミートソース煮
■ほうれん草のソテー
■りんごゼリー
でした。

1年生にとっては初めての給食。
みんな一生懸命エプロンを着て,重たい食缶を運んで,
おかずを配っていました。
よそうのも配るのも上手な子が多くてびっくりしました!

おかずは「おいしい!」ともりもり食べてくれた子が多かったですが,
牛乳は苦手な子も多いようです。
給食を通して,少しずつでも,苦手なものが食べられるようになってくれたらうれしいです。
そのためにも,おいしい給食作り,がんばります。

今年度も一年間よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp