身体計測
今日から身体計測が始まりました。子どもたちは1年間で身長が何cm高くなったかとても気になっているようです。「〇〇cm高くなった」という嬉しそうに会話をしている子どもがいました。やっぱり成長はうれしいですよね。身体が成長していることを喜びと感謝の気持ちにしてほしいです。
【校長室から】 2022-04-13 17:45 up!
1年間よろしくお願いいたします。
今日は,初めての理科の時間で理科を担当してくださる学年担当の先生と自己紹介をしました。先生のこれまでについて話をしてもらったり,GIGA端末を使って,みんなの自己紹介をしたりして素敵な出会いの1時間を過ごすことができました。次回から本格的に教科の学習に入っていくので頑張って勉強していってほしいと思います。
【4年】 2022-04-13 17:38 up!
国語 「春のうた」
国語の学習では,春のかえるの気持ちを表した詩を朗読しました。たった数行の短い詩ですが,場面の様子を思い浮かべたり,かえるの気持ちを思いえがいたりしながらプチ発表会をしました。どのグループも素敵な発表でした。
【4年】 2022-04-13 17:38 up!
係活動を決めました
今日は学活の時間を使って1年間の係活動についてみんなで意見を出し合って決めました。昨年の係活動をもとに今年のクラスにとってより必要な係を厳選して決めたので,充実した係活動を進めてくれることを期待しています。
【4年】 2022-04-13 17:38 up!
角の大きさはいくつかな
算数の学習では,大きな角の大きさについて考えました。
3年生までに学習した,90度や180度などを用いれば,大きな角の大きさももとめることができることに気づき,自分の言葉で説明することができました。
【4年】 2022-04-13 17:38 up!
九九を使って
算数の学習では,2年生で習った九九をつかって,3×10などの答えの導き方を考えました。
既習したことを生かし,考えたことを自分なりの言葉で説明することができました。
【3年】 2022-04-13 17:38 up!
元気に発表!
今日も元気に発表できました。「はい」と大きな声が教室に響いています。見つけた答えを早く伝えたいようです。発表の仕方も習って,もうすっかり1年生です。明日の発表も楽しみです。
【1年】 2022-04-13 17:37 up!
図形をよく見て仲間分け
4種類の形を観察して,線対称と点対称の特徴について考えました。
「折って重ねる」「回転させる」という子ども達なりの理解がうかがえる言葉を聞くことができました。
【6年】 2022-04-13 17:37 up!
話しをつないで
始めの一文と最後の一文だけを決めて,グループで中のお話を考える活動をしました。
文章に書くのではなく口頭だけの活動なのでスピーディーに話をつなぐことができました。
【6年】 2022-04-13 17:37 up!
5円玉から
5円玉に描かれている模様や社会科の教科書を見ながら,一年間の見通しをもちました。
これから日本の産業や国土の様子について,詳しく学んでいきます。
【5年】 2022-04-13 17:37 up!