京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

集団登校(小栗栖学区)

小栗栖学区から通う児童も集団登校で
通学しています。

新たに設置ていただいた押しボタン式の信号を守り,
また,地域の方にも見守っていただいて,
安全に登校する様子が見受けられました。
画像1
画像2
画像3

5年☆国語科「銀河」

国語の学習がスタートしました。
銀河を読んで,ノートに視写しました。
一文字ずつ丁寧に書いていました。
画像1
画像2

5年☆図画工作科「心のもよう」

心の中は見えないけれど,もし見えたとしたら・・・
どんな模様なのか想像して,様々な技法を使って表しました。
自分なりの工夫もしながら,楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年☆朝の読書

5年生はじめての朝読書でした。
何も言わなくても,みんな集中して読書をはじめていました。

さすが5年生!
画像1

6年 みんなで元気に!

画像1
学校がスタートし,6年生は元気に学校に登校してくれています。

学年集会後にはみんなで集まって写真も撮りました。

どんどん高めあって成長する6年生になってほしいなと思います。

【2年】国語科「ふきのとう」

画像1
画像2
画像3
2年生になってはじめての国語の学習をしました。

「ふきのとう」のお話をみんなで読み,そのあとにはじめて読んだ感想を書きました。

ノートに感想を一生懸命に書く姿が見られ,その書いた感想をグループのお友だちと交流しました。

お友だちの感想を聞いて,いいなと思ったところを自分のノートに書くなど,交流も意欲的でした。
話し合いを通して,自分の考えをどんどん深めていってもらいたいです。

【2年】朝読書

画像1
学級文庫を選んで,朝読書をしました。

いろいろな本をたくさん読んで,どんどん本好きになっていってもらいたいです。

4年 学年目標

画像1
 4年生では,学年集会を行いました。今年度の4年生の学年目標は,「3本の矢」です。「やる気」「やさしさ」「やりとげる」この3つの「矢」を大切にしながら,1年間大きく成長せいてほしいと思います。
 また1本の矢は弱くても,3本集まれば強くなります。みんなで協力してより強いクラス,学年になってほしいと思います。
 1年後の成長が楽しみです。

【2年】学級開き

画像1
画像2
先生の自己紹介やクラス・学校のきまり,2年生として大切にしていってほしいことを話しました。

その次に,一人ひとりに自己紹介をしてもらいました。好きな食べ物や好きなスポーツなどいろいろなことを紹介してくれました。

みんなよい姿勢で話をしている人の方をしっかりと向いて,目と心と体で聞くことができていました。

【2年】朝読書

画像1
2年生の学校生活が始まりました。

朝の読書では,新しくもらった国語の教科書をもくもくと読んでいました。
どんな学習をするのか,ドキドキワクワクしているようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp