京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:43
総数:263705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

【1年生】初めての給食

今日は小学校で初めての給食です。みんな上手に配って食べていました。
献立は「スパゲティーのミートソース煮」と「ほうれん草のソテー」,「小型コッペパン」,「りんごゼリー」,「牛乳」でした。
初めての給食はどうだったかな。
画像1
画像2
画像3

【3組】  自分の力で

画像1
自分の内容に合った学習を進めています。

【2年】 学活

画像1
画像2
みんなで話し合って,係活動を決めたり,プリント学習を行ったりしています。

【3年生】体育科「50m走」

 3年生になってから初めての体育の授業では,50m走のタイムを測りました。最後まで一生懸命走りきる素敵な姿をたくさん見ることができました。
画像1
画像2

4月13日(水) 4年生 国語科『こんなところが同じだね』

画像1画像2
友達とグループになり,共通点を探しました。

・犬が好き
・今日朝起きた時間が同じ
・好きな教科が体育

人数が多くなればなるほど,
共通点を探すことが難しかったようです。

「たくさんのことが知れて面白かった!」という感想がありました。

4月13日(水) 4年生 算数科『おうぎを作ろう』

折り紙とわりばしを使って,おうぎを作りました。

今日のめあては,
「どのような大きさの角ができるかを調べよう」です。

わりばしを少しでも開くと,角ができた!

一周すると円になる!

直角が4つかくれている!

たくさんの気づきがありました。
画像1

【3年生】国語科「どきん」

 おもしろいところを見つけながら「どきん」を音読しました。身振りをつけたり,強弱をつけたりしながら読んでいる姿を見ることができました。
画像1
画像2

【6年生】最高学年の貫禄

1組は算数「対称な図形」,2組は国語の学習です。さすがは6年生。学習する姿に安定感があります。
画像1
画像2

【4年生】国語と算数の学習

1組は算数で,手作りの角度を測る装置を,2組は国語の学習をしています。
画像1
画像2

【5年生】高学年の仲間入り

高学年になり,1週間もしないうちに,何だか頼もしく見えます!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp