京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up24
昨日:38
総数:649797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

ピカピカ 1年生!

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの学校生活が,今日から本格的にスタートしました。どの学年,どの学級の子どもたちも,気持ちを新たに,元気いっぱい活動しています。
 特に1年生は,はじめてのことがいっぱいで,少々緊張気味。けれども,一つ一つしっかり・じっくり学習しています。
「教室でのお勉強の約束は?」「廊下で並ぶときは,どうするの?」「お帰りの用意は,どんな順番で?」何もかもが新しいことですが,がんばって学ぶ姿がたくさん見られました。
 明日も,学校のみんなで待っていますよ! いっしょにがんばろうね!

人との関わり・つながりの中で

画像1
画像2
画像3
 令和4年度がスタートしました。厳しい冬の寒さを乗り越え,まだ桜の花が少し残る暖かな運動場や前庭に,子どもたちが生き生きと活動する姿がかえってきました。
 今年度の本校の学校教育目標は,「人との関わり・つながりの中で 自分を高める実行力の育成」です。コロナ禍にあり,人との関わりやつながりを持つことが難しい状況が続きますが,たくさんの人と出会い,多様な考え方に出会って,自分自身の力をさまざまな場面で高めていくことのできる子どもたちであってほしいと願います。
 今年度も,どうぞ よろしくお願いいたします。

1年生 「ぼくたちわたしたち,今日から1年生!」

画像1
画像2
画像3
 体育館での式が終わった後,学級ごとに,担任の先生からのお話がありました。

 担任の先生からの呼名に対して,みんな元気よく,かわいくお返事できました。

 何より,背筋がピンと伸びて,なんてすてき。

 体育館で紹介があった,担任の先生の名前も,ちゃんと覚えていました。

「ぼくたちわたしたち,今日から1年生!」という雰囲気が,十分に伝わってきました。

 これから始まる学校生活が,とても楽しみです。

 月曜日から,元気に登校してくださいね。

「令和4年度 入学式」

画像1
画像2
画像3
 春の温かい日差しをたっぷり受けながら,ぴかぴかの1年生が85名,錦林小学校に入学しました。

 広い体育館,たくさんの教職員,新しい教科書やたくさんの配付物・・・。

 1年生の子たちは,どんなにか,どきどき,わくわくしたことでしょう。

 教職員や来賓の方と共に,1年生の入学を,心からお祝いしてお迎えしました。

 2年生から6年生の人は,これから温かく優しく,1年生の人を応援してあげてくださいね。

 保護者の皆様,本日はお子様の小学校ご入学おめでとうございます。

 教職員一同で,これからお子様の支援,指導にあたります。

 どうぞ,よろしくお願いいたします。

 

「令和4年度 着任式 始業式」

画像1
画像2
画像3
 新しい教職員を迎え,令和4年度着任式,始業式を行いました。

 子どもたちは,前庭でクラス発表の掲示を見て,新しいクラスを確かめます。

 そして,自分の靴箱を確かめ,新しいクラスの教室へ・・・。

 知っている友だちを見つけ,笑顔がはじけます。

 着任式,始業式は,今回は放送ではなく,体育館から各教室に中継しました。

 どの学年の子も,背筋をピンと伸ばし,校長先生のお話をしっかりと聴いています。

 そして,お楽しみの担任の先生の発表です。

 さらに,お楽しみは,担任の先生とのご対面〜!

 いろいろな教室から,歓声や拍手,どよめきが起こっていました。

 これから始まる新しい1年間,ゆっくり環境に慣れて,ゆっくりお友達を見つけてね。

 みなさん,進級,おめでとう!これから始まる1年間を,私たち教職員も,楽しみにしています。

 保護者の皆様,地域の皆様,教職員一丸となって,錦林校教育に全力を注ぎます。

 どうぞ,この1年もご支援,ご協力を,よろしくお願いいたします。

「入学式,準備を整えました!」

画像1
画像2
画像3
 春爛漫の佳き日,着任式,始業式に続いて,令和4年度錦林小学校入学式があります。

 今年度は,85名の新入生を迎えます。

 教職員全員で,心をこめて,入学式の準備を整えました。

 明日の出会いを楽しみにしています。 

 新入生のみなさん,保護者の皆様,元気に登校,ご来校ください。

「明日から学校が始まります!」

画像1
画像2
画像3
 暖かな春の晴天が続いています。

 チューリップがどんどん咲き進んでいます。

 桜は,・・・まだ,なんとかもっています。

 自然の様子を毎日見ていると,確実に時を進めているのがよく分かります。

 さて,みなさんはどんな春休みをすごしましたか。

 いよいよ,明日から学校が始まります。新しい学年の始まりです。

 明日は,着任式,始業式,入学式があります。

 2〜6年生の人は,着任式,始業式に出席し,9時30分には下校します。

 2〜6年生の人は,8時から8時30分までの間に,遅れないように登校しましょう。

 その後,新1年生の入学式があります。

 わくわく,どきどき,ちょっぴり不安や緊張もあるかな。

 楽しい1年になるといいですね。

 私たち教職員も,みなさんとの出会いを楽しみにしています。

 元気に登校してくださいね。

「新しい1週間の始まりです」

画像1
画像2
画像3
 日ごとに春爛漫。

 1年生のみんなが植えたチューリップが,早いものでは,もう花が咲いていますが,ほとんどは,つぼみです。

 つぼみの先がほんのり色づいているのが,なんともかわいいです。

 今日から,新しい1週間の始まりです。今週の金曜には,学校が始まります。

 生活を学校モードに戻しましょう。

 そのための第一歩は,起床時刻を学校のある日の時刻に戻すことです。

 就寝時刻が多少ちがっても,朝起きる時刻を一定にします。

 そして,朝起きたら,カーテンを開けて朝陽を浴びましょう。

 そうすることで,体内時計が作られ,セロトニンが分泌されて,エネルギーもりもりになるそうです。

 金曜に向けて,心と身体の準備を進めていきましょう。

 

「4月になりました!」

画像1
画像2
画像3
 令和4年度の4月を迎えました。

 児童のみなさん,元気にすごしていますか。

 昨日の雨があがり,新しい年度の始まりにふさわしいような,晴れ渡った空です。

 桜が見事なまでに満開,モンシロチョウの卵は・・・,まだ見つかりません。

 学校では,新しい学年や学級の準備を進めています。

 京都も人出がどんどん増えているようです。

 引き続き,基本的な感染対策を徹底して,新年度にそなえてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 6年 全国学力学習状況調査
4/20 6年 JAXA宇宙飛行士講演会
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp