![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:141 総数:527875 |
1年生 体育科
1年生は,今日,初めての体育の学習をしました。
体育の服装に着替え,自分の服も丁寧にたたんで,体育の袋にしまうことができました。体育館に行ったら,2列に並ぶ練習をしました。 「前にならえ」をした時には,背筋や手をピンと伸ばして,上手に並ぶことができました。その後は,走ったりスキップをしたりして,体ほぐしを行いました。思い切り体を動かすことができ,1年生の子どもたちも楽しんでいました。 ![]() ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() 食べるときの姿勢がよく,片付けもとても上手にできていました。 今日の給食![]() 「たけのこのかき揚げ」は,旬のたけのこ,新玉ねぎ,新じゃがいも,人参,ちくわが入っていました。 体育の授業![]() 腕や足をピンと伸ばして,頑張る姿がとても微笑ましかったです。 1年 算数「わくわく すたあと」![]() ![]() 数図ブロックを絵の上にのせて,並べ替えることでどちらの数が多いのか比べることができました。数図ブロックを使うと,比べるのが分かりやすくなることに気付くことができました。 また,数図ブロックを使って学習しましょうね! 1年 図工「おひさま にこにこ」![]() ![]() クレパスの持ち方を知り,力の入れ方を変えたり,色を重ねたりしながら,様々な色や形のおひさまを描くことができました。ティッシュでぼかしながら表現している人もいました。 また,ご家庭でもどんな「おひさま」を描いたのか,聞いてみてくださいね! 身体測定をしました。![]() 今日は,身体測定をしました。 今年一年の成長がとても楽しみです。 1年生 初めての給食
今日は,待ちにまった給食でした。
給食当番にも挑戦しましたが,お盆を使って,懸命にお皿を運ぶことができました。子どもたちは,いただきますをしたら,とってもおいしそうにスパゲッティーやほうれん草のソテーを食べていました。昨日,栄養教諭の先生から,もぐもぐと噛んでいる時に,耳に手を当てると噛む音がするよと教えてもらいました。早速,それを実践して,噛む音を楽しみながら食べている様子も見られました。 給食を通して,色々な食材と出会い,食べることの楽しさを感じていってほしいなと思います。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 子どもたちに人気の献立です。朝からとても楽しみにしていました。給食時間「おいしい!」グーのサインを送ってくれました。 初めての給食当番![]() ![]() ![]() 身支度を整え,手洗いをし,給食室前で消毒です。一方通行で,自分の担当するものを運びます。担任の先生のあとに列になって運ぶ一年生の姿は,とてもかわいらしかったです。どれもこれも初めてのことばかりですが,お話をしっかりと聞いて,配膳もお盆をつかって感染症対策を講じながら決められたとおりに動いていました。 当番以外の人は,静かに座って待っています。 全員分,配り終わったら,給食当番の人はエプロンをたたみます。エプロンをたたむのも,一苦労。むずかしいなぁとつぶやきながら,それでも,がんばってたたんでいました。 やっとみんな着席して,今日の献立を確認します。食べる直前まで,マスク着用。そして,黙食です。 入学を祝う行事献立;『小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー』でした。1年生もよく食べていましたよ。また,おうちでも,給食の話を聞いてあげてください。 |
|