京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 日直カードを作りました!

 来週より日直の活動を行います。子どもたちは日直カードに,自分の好きなキャラクターや言葉を添えていました。
画像1

3年 国語科「どきん」

 「どきん」の詩を読んで感じたことを友達と交流しました。同じ言葉でも,そこから感じることがそれぞれに違い,とても面白かったです。
画像1
画像2
画像3

3年 朝学習の様子

 朝学習には,算数や読書に取り組みます。この日も全員がしーんとした中,黙々と復習問題に取り組んでいました。
画像1画像2

3年 学級目標を考えよう♪

 学級目標について話し合いました。
 3年生の学級目標は「笑〜友達・物・あいさつ・授業・決まり・命を大切にするクラス〜」です。目標を掲げるだけでなく,日々振り返ることができるようにしたいと思います。
画像1

6年 読書タイム♪

画像1
朝の読書タイムの様子です。

一人ひとり新しい学級文庫の中から読みたい本を選び,静かに読書の世界に入っていました。

自分の読書バックがある人は,早めに持ってきてすぐに読書のできる環境を作っていきたいと思います。
画像2

6年 アイスブレイク☆

画像1
画像2
画像3
学年集会後,6年生みんなでアイスブレイクをおこないました。

一言もしゃべらずにジェスチャーのみで誕生日の順番に円になって「バースデーサークル」を作りました。

円になった後は,6年生みんなに向けて自己紹介をしました。

知らなかった子の誕生日や意外な一面が知れて楽しい時間でした。

3年 漢字ドリルの進め方★

 漢字ドリルの音読にも取り組みました!
画像1
画像2

3年 漢字ドリルの進め方★

 なぞるところは1mmもはみ出さない!と気合いを入れて書いていました。
画像1
画像2
画像3

1ねん こうつうあんぜんきょうしつ

山科警察署の方に来ていただき,横断歩道のわたり方や歩道の歩き方を教えていただきました。
体育館でお話を聞いた後は,新しくできた信号機の場所へ行き,実際にわたる練習をしました。
教えていただいたことを しっかりと守って安全に気を付けてほしいです。
画像1

5年☆書写「草原」

画像1
画像2
「たれ」の中と外の部分の組立てに気を付けて「草原」の文字を書きました。バランスに苦戦しながらも,何度も練習をし続けていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp