京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:12
総数:510251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

学級目標

画像1
画像2
先日学級会で話し合った学級目標の周りに貼る花の絵を描きました。

形,色,花びらの枚数など,人それぞれ違い,個性豊かな作品が出来上がりました。
一人一人の個性が輝く1年にしてほしいなと思います。

2年生の漢字にTRY!!

画像1
 今日から2年生の漢字がスタートしました。新しいドリルをもらって嬉しそうな子どもたち♪書き順や漢字の使い方を確認した後,ゆっくり丁寧に書き,練習をしました。線からはみ出さないように気を付けたり,とめ・はね・はらいにも気を付けたりしていました。
2年生では,画数も多い漢字がたくさん出てきます。ゆっくり丁寧に進めていきたいと思います。

明日から給食が始まります!

画像1
 明日から,待ちに待った給食が始まります!再度,給食の持ち物を確認していただけたらと思います。
 初日の献立は,「スパゲティのミートソース煮」です。楽しみにしていてくださいね♪

音楽の学習も,スタート!(5年)

 音楽の学習も,5年生からは専科の先生に指導をしていただきます。
今日は,音楽の学習ではどんなことを学習していくのか確認し,
「ビリーブ」を歌いました。
歌う姿勢,音程を意識しながらのびやかに歌っていました。
画像1
画像2
画像3

理科スタート!(5年)

 今年度も理科は専科の先生と一緒に学習していきます。
空の雲の動きについて予想をしたり,理科の学習の流れを確認したりしていきました。
5年生は理科室での実験も多くなります!
今から楽しみですね。
画像1
画像2

入学式

画像1
画像2
画像3
 新1年生を80名迎えました。入学式では元気よく入場していました。式中には,礼をしっかりしていた姿が印象的でした。式後には先生のクイズに答えたり,忍者のように静かに待ったりしながら,保護者の方と話を聞いていました。来週は初めてのことがいっぱいあると思いますが,上級生も優しくしてくれます。来週11日,気を付けて学校に来てくださいね。

明日から給食

画像1画像2画像3
 明日から始まる給食にむけて,給食室の見学に行きました。
調理員さんがどこに何が閉まってあるのかをお話ししてくださいました。
キラキラした瞳でお話を聞く1年生でした。 
明日からの給食がもっと楽しみになりました。

6年 新しい先生を知ろう

今年度は担任以外の先生にお世話になります。
理科を中心に,外国語や家庭科などでお世話になる米澤先生の初めての授業です。
たくさん質問したり,今年度学習する内容を見たりしました。
画像1

4年生スタート!

画像1画像2
いよいよ4年生がスタートしました!

11日・12日は学級目標決めやルールの確認など,たくさんすることがありました。

どんなクラスにしていきたい?と問いかけると「仲良く過ごしたい!」「みんなが1日1回は手を挙げられるように進んで勉強できるクラスがいい!」など,たくさんの意見がでてきました。

どんな1年間になるかとても楽しみです。

記念にパシャリ(5年)

 今週末は天気が崩れるようですが,
連日とてもいい天気で,毎日外で汗を流しながら
遊んでいる児童が多く見られます。

5年生のスタートということで,外の色々な場所で記念撮影をしました。
なんと,虹も出ていたのです!

記念すべきスタート日和でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 給食開始
4/19 6年全国学力・学習状況調査
4/20 授業参観(2部制)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp