国語 「こんなところが同じだね」
今日から教科の学習が始まっています。今日はお互いの共通点を探すことをめあてに学習を進めました。国語の学習として,話す・聞くに重点を置いてペア活動を進めることで共通点を見つけ出していました。また学習の終盤には,共通点を見つけることのうれしさに気づくだけでなく,違うところを認め合うことの大切さについてふり返りで書いている子たちもいるほどでした。
【4年】 2022-04-12 16:17 up!
きょうも げんきに!
きょうの中かん休みは,おにごっこをして あそびました。
あそびのあとは,しっかり手あらいも できていました!
あつくて あせをかきますので,タオルやおちゃを もってきてくださいね!
【2年】 2022-04-12 16:17 up!
国語科「ふきのとう」
あたらしい おはなし「ふきのとう」を とうじょう人ぶつを見つけながらよみました。
メモをとりながらきいたり,きょうかしょに しるしをつけながらきいたり,とてもじょうずに おはなしをきいていました!
【2年】 2022-04-12 16:17 up!
休み時間の様子
お天気のよい日が続いていますね。
今日の休み時間は,みんなでドッジボールをして遊びました。
友達と声をかけ合いながら,元気にボールを投げたり,走りまわったりする姿がみられました。
【3年】 2022-04-12 16:16 up!
学級開き
学級開きの日は,この一年間どんなクラスにしていきたいか,どんなことを頑張ってほしいか,先生が話します。とっても大切な日です。
中間休みに外遊びをする子どもたちが多かったです。担任や担当の先生と遊ぶ姿は,いいものですね。
【校長室から】 2022-04-11 19:21 up!
学級開き
子どもたちも緊張していると思いますが,先生たちも緊張しています。学級開きの日は,何回してもドキドキです。
【校長室から】 2022-04-11 19:15 up!
学級開き
どの学級でも,担任の先生の自己紹介がありました。興味津々で目を輝かせる子どもたち。出会いっていいですね。
【校長室から】 2022-04-11 19:12 up!
ドキドキワクワク
1年生にとっては,初めてのことばかり。教室に入ってあいさつをすること,カバンから物を出すこと,机の中にしまうこと,ロッカーへカバンを入れること・・・。最初のほうは緊張する姿も見られましたが,段々と笑顔が見られるようになってきました。
戸惑うこともたくさんあると思いますが,大丈夫です。明日からも学校生活を楽しんでほしいと思います。
【1年】 2022-04-11 19:10 up!
選挙管理委員会
代表委員選挙に向けて5年生の仕事が始まっています。
委員会のメンバーで運営についての話し合いをしています。
【5年】 2022-04-11 19:05 up!
ボールであそびました!
中かん休みに,ドッヂボールをしました。
たがいに ゆずりあって,あそぶすがたが すてきでした!
【2年】 2022-04-11 19:05 up!