京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up7
昨日:120
総数:527738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

初めての給食に向けて

 いよいよ明日から給食が始まります。

 1年生にとっては,初めての給食です。栄養教諭の先生から,エプロンのたたみ方や食べるときのマナーなどを教えてもらいました。「スパゲティーを食べるのが楽しみだな。」,「明日は,りんごゼリーもでるんだね。」,「給食当番,がんばろう!」と,期待をふくらませていました。
画像1画像2

1年 国語「ひらがなのおけいこ」

画像1画像2
 ひらがなの学習がはじまりました。
 昨日は「く」,今日は「へ」を読んだり書いたりしました。
 
 鉛筆を正しく持ち,「あしはぺったん・せなかはぴん・おなかとせなかにグーひとつ」のかけ声に合わせて,良い姿勢で書く練習をしました。お手本をよく見て,しっかり書くことができました。

 今週の金曜日からひらがなの宿題が始まります。ご家庭でも,鉛筆の持ち方や姿勢についての声かけをしてください。よろしくお願いします。

1年 生活「あたらしい いちねんせい」

画像1

 今日は,生活の学習で学校探検をしました。

 列に並んで校舎を歩いてまわったり,運動場に出て遊べる場所を見たりしました。明日から給食が始まるので,給食室も外から確認しました。少しずつ場所や使い方を覚えて,楽しい学校生活にできるといいですね!

みんなで朝の会をしました。

画像1

 みんなで朝の会をした後にラジオ体操をしました。背筋や腕をピンと伸ばして体操を頑張っていました。

唐橋小学校 沿革史

 唐橋小学校の沿革史は,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

  <swa:ContentLink type="doc" item="135149">学校沿革史</swa:ContentLink>

令和4年度学校教育目標について

画像1
画像2
画像3
 今年度も『チーム唐橋』で,教職員一丸となってがんばってまいります。保護者の皆様,地域の皆様,何卒,ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

春の生き物

画像1画像2
 春の生き物を探しに校庭へ行きました。

 4くみで育てているキャベツに,早速モンシロチョウがタマゴを産みに来ていました。

みんなで自己紹介をしました。

画像1
 
 新一年生を迎えてみんなで自己紹介をしました。これからいっしょに学んでいく仲間が増えて,みんな嬉しそうでした。

4月11日月曜日

 今日の集団登校の様子です。
 登校班長は,1年生の歩く速度に合わせようと何度も振り返りながら,班長の役目を果たしていました。立派です。

 元気よくあいさつをすることができていましたね。

 子どもたちのために地域の方,保護者の皆様,見守り活動をありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

学校評価結果等

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="127974">R3年度 前期学校評価結果</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="133644">R3年度 後期学校評価結果</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp