![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205235 |
6年 みんなで元気に!![]() 学年集会後にはみんなで集まって写真も撮りました。 どんどん高めあって成長する6年生になってほしいなと思います。 【2年】国語科「ふきのとう」![]() ![]() ![]() 「ふきのとう」のお話をみんなで読み,そのあとにはじめて読んだ感想を書きました。 ノートに感想を一生懸命に書く姿が見られ,その書いた感想をグループのお友だちと交流しました。 お友だちの感想を聞いて,いいなと思ったところを自分のノートに書くなど,交流も意欲的でした。 話し合いを通して,自分の考えをどんどん深めていってもらいたいです。 【2年】朝読書![]() いろいろな本をたくさん読んで,どんどん本好きになっていってもらいたいです。 4年 学年目標![]() また1本の矢は弱くても,3本集まれば強くなります。みんなで協力してより強いクラス,学年になってほしいと思います。 1年後の成長が楽しみです。 【2年】学級開き![]() ![]() その次に,一人ひとりに自己紹介をしてもらいました。好きな食べ物や好きなスポーツなどいろいろなことを紹介してくれました。 みんなよい姿勢で話をしている人の方をしっかりと向いて,目と心と体で聞くことができていました。 【2年】朝読書![]() 朝の読書では,新しくもらった国語の教科書をもくもくと読んでいました。 どんな学習をするのか,ドキドキワクワクしているようでした。 1年間よろしくお願いします。![]() 今年は昨年と比べくすのき学級の人数も先生の人数もぐっと増えてにぎやかになりました。 早速今日は新1年生と自己紹介をしたり,学校探検をしたりとくすのき学級の中でもたくさんの交流ができました。 進級したメンバーはお兄さん,お姉さんとしてたくさん活躍をしてくれていました。 これからみんなで仲良くたくさん思い出を作っていきたいです。 1年間よろしくお願いします。 5年☆あれは・・・?
5年生の教科書配りをしていると,空に虹色に輝く雲が。
子どもたちは「へんな形の虹が出てる!」と大喜びでした。 5年生の理科では雲の学習から始まります。 あの雲の正体は何か。それも勉強していきましょう!! ![]() ![]() 6年 スタート!!![]() ![]() ![]() 本格的に2クラスに分かれての生活が始まり,初めて一緒に学ぶ友達と自己紹介をしながら同じ時間を過ごしました。 4時間目には初の学年集会をおこない,石田小学校の「顔」となる6年生になっていこうという話をしました。 みんなしっかり話を聞き,最高学年にふさわしい姿でスタートしてくれています。 5年☆中間休みには・・・
中間休みには,みんなで運動場に出て鬼ごっこをしました。
広い運動場を汗だくになりながら走り回っていました。 ![]() |
|