京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:59
総数:543499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

みんな遊び

画像1画像2
6年生が始まり,委員会やクラブなどを決めました。暑い日が続きますが,元気に外で遊んでいます!今日はみんな遊びでケイドロをしました。

5年 学年目標

5年生の学年目標を掲示しました。
お便りでもお知らせしましたが,今年の目標は「STEP5」です。
Step.Team.Enjoy.Power.とあるように,
チームで色々なことに挑戦することを楽しめるような1年にしたいと思います。
子どもたちの挑戦をしっかりサポートしていきたいと思います。
画像1

5年 1学期のめあて

画像1画像2
5年生がスタートしました。
子どもたちは毎日元気に登校してきてくれていて,とても嬉しく思います。
早速1学期のめあてを決め,それぞれがカードに書きました。
「字をていねいに書く。」
「毎日しっかり運動をする。」
など,どの子もしっかり目標を立てることができていました。
中には,「委員会をがんばりたい。」「登校班の班長として1年生をしっかり連れてくる。」と書いている子もおり,高学年の自覚が芽生えているのだなと嬉しく思いました。

理科の授業が始まりました。

画像1
今日から理科室での授業が始まりました!

「今日は理科がすごく楽しみなんだ」

と朝から話してくれるこどもたちがたくさんいました。

これからどんな勉強をするのか楽しみですね。

6年 一学期のめあて

小学校生活,最後の一年,そして一学期。

それぞれ「自分なりのめあて」をもって頑張ろうとしていますね。

また夏休み前に,しっかりと「ふりかえり」を行って下さいね。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 ひょうやグラフ

さすが2年生!
ノートの使い方や,黒板のうつし方も上手になっています。

さらに
話し合って出てきた考えや,あたらに気づいたことなどもメモできると…

  自分だけのとっておきの「学習のきろく」ができるね。
画像1
画像2

1年 色別の下校

1年生は,当面のあいだ,
ご近所同士で色別のグループになって,引率のもと下校します。
 ※家の近くに出てきて下さるご家族の皆様,ありがとうございます。

また学童に行かれる子どもたちは,職員さんがお迎えに来て下さいます。

自分たちで,安心して安全に帰ることができるよう,今は練習ですね。
画像1
画像2
画像3

桜は,花が散った後も・・・

この春も,卒業や進級,そして入学式と,お祝いしてくれた桜の花びら。
今週は,きれいに散りゆく姿で…藤城の皆さんを和ませてくれています。
 (※毎朝のお掃除,子どもたちの登校見守り,感謝申し上げます。)

花が散った後の桜ですが…
 今は,どんどん若葉を茂らせ,根元に栄養を溜め込もうとしています。
 つぼみのもとである『花芽』は,早くも夏までに準備されるそうです。

藤城の子どもたちも,きっと(目には見えない部分であったとしても!)
           
 みんなそれぞれが「今年も伸びたい!」と願って…
  緊張しながら,新年度をスタートさせているのだと想います。

一年後の春また,一人ひとりの成長した姿を観て喜んでいただけるよう,
地域・ご家族の皆様と共に,
受けとめ合い,学び合って…励まし合って,歩んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年 学校での過ごし方

今日から教室での,活動・学習がスタートです。

 朝来たら,自分の席を確かめて,連絡帳を出して,

 姿勢よく座って,安全・安心のために学校のきまりを守って,

 帰る前には,ランドセルやお道具箱を出して,お片付けの練習して…

はじめは,覚えることがいっぱいで大変ですが,だいじょうぶ!
みんなそれぞれ,ゆっくり落ち着いてやっていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

3年 新たな気持ちでスタート!

今日から本格的に…学級,学年の活動開始です。

いろんな準備するために,しっかりお話を聴く姿勢が素晴らしいです!

そして,中間休みから帰ってきた後のくつ箱もとっても美しいです!!

   3年生,さすがです!!
       気持ちのよいスタートが出来ましたね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp