![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:543465 |
1年 学校での過ごし方
今日から教室での,活動・学習がスタートです。
朝来たら,自分の席を確かめて,連絡帳を出して, 姿勢よく座って,安全・安心のために学校のきまりを守って, 帰る前には,ランドセルやお道具箱を出して,お片付けの練習して… はじめは,覚えることがいっぱいで大変ですが,だいじょうぶ! みんなそれぞれ,ゆっくり落ち着いてやっていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 3年 新たな気持ちでスタート!
今日から本格的に…学級,学年の活動開始です。
いろんな準備するために,しっかりお話を聴く姿勢が素晴らしいです! そして,中間休みから帰ってきた後のくつ箱もとっても美しいです!! 3年生,さすがです!! 気持ちのよいスタートが出来ましたね。 ![]() ![]() 2年 学級開き 「かしこさって何だろう?」
2年生の教室では,はじめに先生から質問がありました。
「みんながよく言う,かしこさって何かな?」 子どもたちから「勉強がよくできる!テストの点がいい!」などの声。 そこでもう一度,先生から問いかけ。 「本当にそれだけかな?」 すると… テストでよい結果じゃなくても,コツコツがんばる人! 自分が出来るからって,人のことを悪く言わない人! 自分のペースでいいから,一歩一歩成長し続ける人! など,みんなの考えが深まってきました。 学級のはじまりに,とっても大事なことを確認し合えたこと, またそれに向かって,それぞれ成長していけそうなところが素敵ですね。 ![]() ![]() たけのこ学級 安心して,新年度のスタート!
4人の6年生が卒業したので…少しさびしい気持ちはありますが,
また新しい「みんな なかよし」たけのこ学級を創りあげたいです。 朝の読書タイムも,いつもと変わらず! 安心して,心静かに自分の選んだ本に向き合っています。 しっかりと,それぞれのココロの栄養になっていますよ。 ![]() 4年 学級開き
新しいクラス,ともだち,そして先生。
わくわく?どきどき?しますね。 自己紹介や,GIGA端末の移動など行って活動の準備をしました。 1年間,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 5年 集団登校開始!
今日から本格的に教育活動が始まりました。
1年生も仲間に入って,新しい集団登校の始まりです。 ピンクジャンバーを着用した地域の見守り隊の方々をはじめ, ところどころ,1年生の御家族の皆様もご協力いただきありがとうございます。 先頭を歩く6年生はもちろんですが,「5年生の役割」は重要です! みんなをしっかりサポートして,安心・安全な登校をしたいです。 ![]() ![]() ![]() 1年 入学式
とても爽やかな春の日。
今年度は,76名の新入生をお迎えすることができました。 入場の花道には,地域の方々が昨年度から育てて下さった「サクラソウ」 御来賓の方々は,見守り隊の目印として着用して下さる「ジャンパー」 どちらも,ピンクのやさしい色ですね。 校長先生のお話では, 学校教育目標『思いやりの心をもって,生き生きと活動する子』を 達成するための「4つの行動」について説明がありましたが, 「授業,あいさつ,そうじ,ともだち(JAST)」 みんな真剣な表情で,美しい姿勢で,しっかり聞くことができました。 月曜日からは,集団登校で,なかよく安全に登校して下さいね。 ![]() ![]() ![]() 6年 着任式 と 1学期の始業式
今年も全校で集まることは避け,6年生が代表として体育館へ
他の学年は,それぞれの教室からオンラインで参加しました。 着任式では…新しい教職員の方々に「お迎えの言葉」を! 始業式では…最高学年として最後の1年間に挑む「誓いの言葉」を! しっかりと伝えることが出来ました。 ![]() ![]() R4 校時表
今年度は1校時と2校時の間に5分休憩を取ります。
中間休み以降の校時変更はありません。 <swa:ContentLink type="doc" item="134604">R4 校時表</swa:ContentLink> R3 学校評価 |
|