京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:34
総数:273078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

学校だより4月号

学校だより4月号を掲載しました。

境谷だより4月号

6年生LOVEスタート

画像1
自己紹介は,学年が上がっても大切なことです。

自分も人も大切にするために,みんなの前で自己紹介。

話をする側も聞く側もみんな相手の方を見るようにしています。

最高学年としての1年が始まりました。

5年生LOVEスタート

画像1
黒板には国民的アイドルのしんちゃんが。
黒板の前には境谷のアイドルの先生たちが。
愛をもって,教室で待っていてくれました。

愛を感じずにはいられない子どもたちの歓声があがります。

いよいよ高学年スタート!頼むぞ5年生!

4年生LOVEスタート

画像1
まずは,朝やるべきことをわかりやすく説明してくれる工夫。

朝読書はできていますか?
提出物は出せていますか?
健康観察票は毎日必要ですよ?

朝のルーティーンをていねいにチェックしてくれて良いですね。

3年生のLOVEスタート

画像1
先生の目をみているかな?

目線を感じないよ?
あれ?下を見ているのかな?足元にはなにもないよ?

先生の目をじっくり見てくれている人素敵だよ。

「人の話を聞く」これは人を大切にすることです。LOVEです。
3年生では、話を聞くことのスタートから始まりました。

2年生LOVEスタート

画像1
ていねいな声かけから始まりました。

体温のチェックに提出物の点検。
1つ1つ子どもたちの目線まで,体勢を低くして会話を大切にする工夫。

先生の好きな果物はなんだったかな?ぜひおうちに帰ったら,先生のことを伝えてみよう。

1年生LOVEスタート

画像1
「はい!これは?」
「1」
「これは?」
「3」
指の本数を当てるアイスブレーキングで心をホッとさせてくれる先生の素敵な工夫。
緊張と不安がいっきにほぐされるようです。

わかば学級のLOVEスタート

画像1
新学期がスタートしました。
境谷小学校の先生の顔写真を用意して,訪れる先生方の紹介をされていました。
顔と名前を一致させ,いろいろな人と出会えるよう工夫されています。

令和4年度スタートしました!

画像1
画像2
画像3
令和4年度,全校生徒180名で新たな1年をスタートしました。

本年度の学校教育目標
「素直な心で,人とつながり,
   より良い未来を切り拓く境谷の子
      〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

子どもたちに育てたい資質・能力
 問題解決力(向き合う力・伝え合う力・行動する力)

境谷の子どもたちには,安心・安全な学校,
信頼できる先生や仲間の前で,
素直に自分の気持ちを表現することが
できるようになってほしいと思っています。
そして,素直な心で,人と繋がり,助け合う中で,
より良く生きることができる人に
育ってほしいと考えています。
  
「自分を愛する心,そして人を愛する心」を育むために,
私たち教職員はチーム境谷として,
子どもたちに溢れんばかりの「愛」を
注いでいきたいと思っています。

また,保護者,地域と連携し,誰よりも愛することで,
境谷の子どもたちの明るい未来を
創っていきたいと考えています。

これまで以上のご理解とご協力を
どうぞ宜しくお願いいたします。


「愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜」


学校グランドデザイン
令和4年度 境谷小学校グランドデザイン

LOVE2022

画像1
新しい学年が始まりました。

境谷小学校にも新しい先生方が来られて、スタートです。
みんなを待っているのが、放課後の教室から伝わります。

愛はどこからやってくるのでしょう?
まずは,教室で新しい担任の先生たちからやってきますよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp