![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:211 総数:818799 |
「児童生徒の健全育成に関する学校警察連絡制度」について周知
京都市教育委員会指導部より,保護者の皆様へ「児童生徒の健全育成に関する学校警察連絡制度」についての連絡を周知いたします。
以下のURLからご覧ください。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1180... 5年生 学年集会2![]() ![]() ![]() ![]() 高いレベルで,当たり前のことを当たり前にできるようになることの大切さを説いてくださいました! 最後に学年目標を発表しました。 5年生の学年目標は「HIGH FIVE」です! 「HIGH FIVE」は日本語でハイタッチの意味です。 また,HIGH:高いレベル の FIVE:5年生。 そして,ハイタッチで心と心がつながっていく。様々な意味が込められています。 ベーシックステージのリーダーとして培ってきた力をさらに伸ばせるように,高いレベルの5年生を目指していってほしいと思います! さぁ,1年間楽しみましょう!!!!!!!!!!! 5年 学級活動 4・8
今日は学級活動で,自己紹介カードを作ったり,スクールプランニングノートを使ってみたりしました。
それぞれ,楽しい紹介カードができあがり,スクールプランニングノート(時間割などを自分で手書きするノート)も嬉しそうにながめていました。 月曜日にまた会えるのを楽しみにしています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学年集会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組・2組・3組・4組の担任の先生の小学校5年生の時の写真と共に自己紹介がありました!幼いころの姿に「ワー!エー!」という歓声が上がりました! その後,交流学級の紹介,1年間の行事,チームステージの学校生活についてお話がありました。 5年生ってどんなことをするのか? チームステージってどんなステージなのかな? 少しイメージが広がった様子でした!! 初めての集団下校
1年生は第2週目あたりまでの期間,集団下校を実施します。児童館に行く日,家に帰る日,おばあちゃんの家に帰る日と日によって向かう場所が異なる生徒もあり,その確認をしたうえで,同じ方向の人とグループを作って帰ります。初日だからか,校外学習に出かけるかのような笑顔で校門を出ていきます。
気を付けて!また月曜日に元気に登校してください☺ ![]() ![]() ![]() ![]() ベーシックステージ中間休みの様子
中間休み,カメラをもってグランドに出てみました。
「校長先生,担任になったん?えっ?また校長先生なん」と3年生に声をかけられました。会話の最後に「3年生,楽しい〜」と言ってはじける笑顔で離れていきました。 「先生,夏みたいな服装やな。熱男(あつお)や。」と4年生。実は,今日,ジャージをもってきたつもりが,ハーフパンツでした。 「私も写真撮りたい」と2年生。下の写真はその2年生の小さなカメラウーマンの撮影によるものです。 鬼ごっこが所狭しと行われ,鉄棒や滑り台にも笑顔があふれている…これでこそ学校…そう思うひと時でした。みんな,手洗い忘れずに教室に戻るんだよ! 1年生はまだ運動場デビューはしていない感じでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目の様子
入学式を終え,1年生から9年生がそろった初日。校門のところに立っていると,毎年この時期は,泣いて保護者の方と離れられない子がいたりするのですが,その姿は見られない初日でした。
しかし,不安そうな表情の子,何が起こるか楽しみに笑顔いっぱいの子,また,不安な気持ちや楽しみな気持ちを表情には出さない子もたくさんいるはず。不安が安心に変わり,毎日楽しみに学校に通ってきてくれることを願ってやみません。 そのようなことを考えながら,1時間目の様子を見て回りました。学級写真を撮っている学年があったり,今後のオリエンテーションがされている学年があったり,一人一人自己紹介をしている学級があったりと様々です。 1年生はどんな様子かなあ…と覗いてみると,緊張した雰囲気はみじんも感じられず,先生の話を聞いたり,問いかけに反応したり…和やかな時間となっていました。1年生もしっかり,石鹸で手を洗えていることにも感心しました。1年生の皆さん,思いっきり学校を楽しんでください! ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度 入学式
4月7日,快晴の中,「令和4年度 入学式」を挙行しました。
まっさらな標準服に少し緊張した面持ちで門をくぐった新1年生たち。 今年度は85名の子どもたちが入学しました。 広い体育館で保護者の皆様や教職員に温かく迎えられ,無事に入学式を終えました。子どもたちはほっとしたようすで,退場する花道を笑顔で歩いていました。 新1年生を迎えた向島秀蓮小中学校。これからみなさんと過ごす日々がとても楽しみです。明日から元気に登校してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 30センチものさについて
5月の算数『長さ』で使用します30センチものさしの用意をお願いします。こちらもお便りに掲載しましたが,ご家庭で用意をされても学校で購入されてもどちらでも構いません。
ご家庭で用意をされる場合は,4月末までにお持たせください。 学校で購入を希望される場合は,業者を通して購入となります。申し込み用紙は8日に全員に配布します。 30センチものさしの素材は,竹でもプラスチックでも何でも可です。写真も載せましたので参考にしてください。また,見本をご覧になりたい方は,担任までお申し出ください。 ![]() ![]() 2年生 お道具箱について![]() ![]() パス・クーピー・はさみ・スティックのり・工作のり(1年生で使っていた物です。)・数図ブロック(1年生で使っていた物です。)を入れてお持たせください。 *全て名前が書いてあるかを確かめていただきますよう,よろしくお願いいたします。 |
|