京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:23
総数:215862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

病室で投票

画像1
画像2
11月4日、児童生徒会の後期代表者を決める投票が行われました。分教室では教室に登校できる子どもは教室で投票しますが、病室から出ることができない子供は病室に投票箱を届けて投票してもらっています。少しでも選挙による投票がどんなものであるのかを感じてもらうことができればうれしいです。

訪問教育が始まりました

画像1
当校では,入院している児童生徒への訪問教育を行っております。入院中学校に通えない期間の訪問教育は学習空白を無くすとともに,復学の際の不安を軽減する心理的なサポートにもつながります。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から病室への訪問が難しい時期も長かったのですが,先日入院中の小学生への訪問教育を再開することができました。毎週PCR検査を実施するなど,十分に感染症対策をとった上で病院に訪問をさせていただいております。

分教室のある病院だけでなく,様々な病院への訪問教育を行っておりますので,興味をお持ちの方はぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

美ら海水族館とつないで(2回目)

沖縄美ら海水族館とつないだ市立病院でのイベントの2回目です。今回はイルカが連続ジャンプしたり尾びれを使って「バイバイ」の仕草をするなどいろいろな技を披露してくれました。イルカに関するクイズタイムや質問コーナーもありイルカの生態について知る良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会(パーティ)をしました。

10月31日はお楽しみ会をしました。

府立分教室では、29日の5時間目にお楽しみ会(パーティー)を行いました。

釣り大会では、釣ったものの点数を競いましたが、36点と37点と言う僅差で決着が付きました。
その後は、坊主めくりをして楽しみました。
参加した子どもたちは「楽しかったー」と言って、お部屋へ帰って行きました。

画像1
画像2
画像3

「生活科」動物観察

画像1
画像2
画像3
小学生の「生活科」の授業で動物園で撮影してきた映像を見ながらいろんな動物を観察する取り組みをしました。参加した児童たちは、大きな動物の動きに驚きながらも興味のある動物を絵に描いていました。

外国語(英語)〜分教室小学部〜

画像1
画像2
画像3
 小学4年の英語の授業でゲストのブライアントさんとポムさんといっしょに英語を使ってやりとりをしました。サングラスにマスク姿のブライアントさんはカードゲーム「ウノ」が好き、また赤毛でカーリーヘアのポムさんはバレーボールが好きだとのこと。小4児童は自分が好きな「けん玉」を披露してくれました。みんなで自分が好きなことをいろいろ言い合いながら楽しい学習となりました。

ぶんぶんタイム

画像1
画像2
画像3
分教室をつないで小学生と中学生がいっしょに活動する「ぶんぶんタイム」の時間です。今回はzoomを使って一つの画面を共有して、そこにみんなが絵を描いて一つのものに仕上げて鑑賞する「分教室展覧会」をしました。小学生は「病院のおばけ」ということばでイメージするものを絵にしていきました。中学生は「もえる人」と聞いてイメージするものを描きました。「燃える」と「萌える」など人それぞれでイメージが異なりユニークな絵が出来上がりました。タブレット上で絵を描くため思うように描くのが難しかったですが制限時間内に自分のイメージを絵に出そうとみんな一生懸命に描いていました。

体育館がピカピカに!                                    〜呉竹総合の皆さんありがとう〜

 呉竹総合支援学校高等部の生徒が,体育館の掃除に来てくれました。10月13日に続き今回が2回目の来校です。
 ステージやフロアの床だけでなく,扉やバスケットゴールの裏側など,普段行き届かないところまで,丁寧に拭き掃除してくれました。呉竹の皆さんありがとうございます。
画像1画像2

美ら海水族館とつなぎ

画像1
画像2
画像3
市立病院小児科の病棟行事で,沖縄県の美ら海水族館とZoomでつなぐという取組をされました。スクリーンが大きな水槽のようになり,入院中の子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。全3回のうち1回目の今回は,ジンベエザメについてクイズを出してもらったり本物の大きさのポスターを映してもらったりと,詳しく知ることができました。次回も楽しみです!

国語・算数がんばっています!〜分教室小学部〜

市立分教室小学部の児童の様子を紹介します。国語では,習ったばかりの漢字や「」を使い,上手に文章を作ることができました。算数では,児童自ら「時間はかりたい!」とやる気満々で,とても集中して計算問題に取り組むことができました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

PTA

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

お知らせ

京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp