![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:107 総数:632883 |
離任教職員のお知らせ
今年度末,春日丘中学校を離任される教職員を配布文書にてお知らせいたします。
離任式は3月30日(水),10時より本校体育館にておこないます。 在校生は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,各教室にてリモートで行います。 卒業生及び保護者の皆様は,体育館へお越しください。 尚,本年度卒業生は,中学校または進学先の標準服での参加をお願いします。 配布文書 → こちらから 年度末のご挨拶
3月18日(金)の修了式を持ちまして,令和3年度の教育活動が終了いたしました。昨年度に引き続き,保護者・地域の皆様方には多大なご支援とご協力をたまわり厚くお礼申し上げます
今年度は昨年度に引き続き,新型コロナウィルスの感染拡大防止のため教育課程の変更など,皆様方にはご心配とご負担をおかけいたしました。依然として事態の収束の目途が立たない中,来年度も教育活動の変更を余儀なくされることは必至であり,今後も皆様にはご理解とご協力をお願いしなければならないことが多々生じてまいりますが,何卒よろしくお願いいたします。 来年度も春日丘中学校がさらなる成長ができるよう教育活動に邁進していく所存ですので,皆様方のご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 令和4年3月23日 京都市立春日丘中学校 校長 山崎 良一 令和3年度の修了式
今年度も無事学校教育活動を終えることができました。コロナ対応で本当に大変な1年でしたが,子どもたちの頑張りと保護者の皆様のご協力のお陰だと感謝いたします。
先日は第35回の卒業式も終わり,151名の子どもたちが巣立っていきました。17日には公立中期の合格発表もあり,それぞれが自らの進路をきちんと決めてくれました。本当に良かったです。 修了式の様子を下に掲載します。フィリピン路上募金の報告などを生徒会本部の生徒が全校に報告してくれました。 また,離任される先生の御挨拶もあり,有意義な修了式となりました。 ![]() ![]() 明日は公立中期の合格発表です。
昨日,卒業式を無事終え,いよいよ明日の公立中期選抜の合格発表を待つのみとなりました。多くの生徒が明日の発表で最終の進路が決まります。全員が合格することを祈るばかりです。
進路だよりもいよいよ今号をもって,今年度最終号となりました。多くの方々に閲覧していただき有難うございました。 進路だよりRUN第40号 → こちらから 3年生を送る会(2)
くす玉が,なんとかうまく割れました。
丁寧に,会場装飾が行われています。 ![]() ![]() 3年生を送る会(1)
本日1限に,3年生を送る会を実施しました。
学校行事や取り組みが制限される中,1・2年生の学年や各部活動からそれぞれ3年生へのメッセージビデオを作成し,感染予防のため,体育館での全校集合はできませんでしたが,3年生は体育館に集合し,1・2年生は各教室で同時間にメッセージビデオをそれぞれ鑑賞しました。校舎の窓にはサプライズメッセージを掲示して3年生の卒業を祝福しました。 会場装飾は,1・2年生の各委員会や美術部員で丁寧に仕上げてくれました。体育館では,生徒会本部役員の司会のもと,くす玉割りやお祝いの言葉で3年生への感謝の気持ちを伝えてくれました。 ![]() ![]() ![]() フィリピン・ウクライナ支援募金活動 3/9(水)〜3/11(金)
本校では,毎年1月上旬に「フィリピン路上の子ども支援募金」を校内及び校外(四条河原町街頭募金)で実施していますが,本年度は新型コロナ感染拡大状況を鑑み,校外での街頭募金は中止し,校内での募金活動も延期していました。しかし,ようやく本日から3日間,校内募金活動を生徒会・日本語教室及びボランティア生徒を中心に実施する運びとなりました。
また,生徒からウクライナへの支援活動も行いたいとの声が上がり,今回の募金で集まったお金は,フィリピンとウクライナへの支援金として活用していくこととなりました。 募金活動は,朝登校時に昇降口で実施しています。ご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() 卒業式 花道のプランター準備完了
いよいよ,卒業式まで1週間となりました。
今年は,社会福祉法人「向陵会 草のたね」さんから,4名のボランティアの方にご来校いただき,プランターに花を植える作業をしていただきました。写真のとおり,大変美しく花苗を植えていただきました。 いうまでもなく,コロナ感染対策で在校生の委員会活動などが制限され,プランターの準備を大変心配していましたが,このように立派な鉢植えが完成して,本当に感謝しております。 教職員一同,いい卒業式ができることを願っております。 ![]() ![]() ![]()
|
|