![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:78 総数:1333852 |
2年生の学校生活 その263(563)(端末整備)
今年度よりたくさんの場面でお世話になったGIGA端末。もう文房具の一部になりましたね。もちろん来年度も使用するため、各クラスで整備を行いました。GIGA端末の状態を確認するために、Formsのアンケートに答え、自分のGIGA端末の使用状況、管理状況を振り返りました。当たり前の話ですが、GIGA端末は、卒業と同時に返却し、また次の生徒が使うわけです。人のものではありますが「自分の大切なもの」という意識を来年度はさらに高めてくださいね。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その262(562)(確プロ返却)
学習確認プログラムの結果が返ってきました。2年生では3回受検しました。集会で学習担当の先生からも話があったように、学習確認プログラムを進路実現にどう生かすか、本当に大事なことです。学習確認プログラムの結果表には、得意分野と苦手分野が明確に示されています。苦手分野は苦手分野のまま終えてはいけません。苦手分野を得意分野に変えることはできます。そのためには、何をしなければいけないのか、この春休みから具体的な行動に移ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その261(561)(生き方探究)
生き方探究パスポートをファイルに閉じました。保護者の方も、記入のご協力ありがとうございました。生き方探究パスポートは、3年生でも記入し、高等学校でも使われるものです。先日、高校の先生が花山中学校に来校された際「生き方探究パスポートを忘れずに、高等学校に持って来て下さい!」とおっしゃっていました。自分の歴史を記録する大事なもの、それが生き方探究パスポートです。3年生では、どんな内容が記入できるか、楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その260(560)(集会1)
2年生の修了まであと2日となった今日。1限目に、短時間ですが、学年集会を持ちました。まもなく3年生の幕が上がります。3年生でがんばるべきこと、いや、3年生でしかがんばることができないこととして「3S」ということを伝えさせてもらいました。3Sとは「進路」「修学旅行「卒業式」のことです。今日は、修学旅行について伝えさせてもらいました。詳細については、年度が明けてからお知らせいたします。今日の学年集会で伝えさせてもらった内容は、学年通信を今一度確認してください。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その259(559)(卒業式準備)
卒業式の準備は、1・2年生で行います。会場準備は2年生が行いました。来年度、自分たちが卒業するイメージを持ちながら、丁寧に準備を進めることができました。正直、安心して仕事を任せられる場面がたくさんありました。少し難しい作業もありましたが、様々な声を掛け合いながら、一生懸命取り組む様子に、卒業式とは違った感動があるほどでした。いよいよ1年後は、自分たちの卒業式。その日まで、一日一日を大切に過ごしましょうね。2年生のみなさん、とてもいい準備をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 6組の活動![]() ![]() 6組の様子![]() 夢ある明日へ3
在校生と教職員の心のこもった式場です。今年も,卒業生一人一人の姿を保護者の方々へ見ていただきたく,式場内の両サイドへ2台の大型スクリーンを設置しました。保護者の皆様,15日の卒業証書授与式に教職員,生徒会本部役員一同,心からお待ちしております。
![]() ![]() 夢ある明日へ2
式場準備まもなく終了です。
![]() ![]() ![]() 夢ある明日へ1
いよいよ,明日15日は第59回卒業証書授与式です。今年は,コロナ禍の中,様々なことを経験し考えさせられた一年であったように思います。そのような中でも,3年生は,「仲間との絆・自分たち夢(進路実現)」に向け,チーム花山でスタディライフバランスを目指し最高学年のプライドとして日々頑張ってきました。
そんな,先輩のため残念ですが卒業式には出られない1,2年生の後輩や教職員で最高の卒業式となるよう,心を込めて会場準備や校舎内清掃を行っています。花山中学校での最高の卒業式となるよう祈っています。三年生の皆さん卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|