京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:172
総数:758598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

2年生球技大会

 3,4時間目は2年生の球技大会が行われました。
 気温も上昇し暑くなってきましたが、プレーも熱くなり、盛り上がっていました。


1年生球技大会

 1,2時間目に1年生の球技大会(ドッジボール)を行いました。
 天候にも恵まれ、元気いっぱいプレーしていました。



卒業式

 本日、103名の卒業生が八条中を巣立っていきました。

 先行きの見えないコロナ禍をはじめ、これからいろんな事がみなさんを待ち構えています。
 学校長からの式辞にもありましたが、「感謝・出会い・自分」を胸に秘め、これからの活躍を祈念しています。


第73回 卒業証書授与式

 本日、卒業式が執り行われます。

 天気にも恵まれ、卒業生の門出を祝ってくれそうです。
画像1
画像2

明日は卒業式

1.日 時 令和 4 年3月1 5 日( 火 )午前9時30分
   卒業生登校時間 午前8時50分
   受付開始    午前9時00分〜
   式場へは 午前9時20分まで にお入りください。

2.式 場 京都市立八条中学校 体育館
   ※自動車・バイク・自転車での来校は、ご遠慮ください。
   ※式場は、フロアーシートを敷きますので、上履きは必要ありません。 
画像1
画像2

卒業式準備

 明日は卒業式、1年生は校内清掃。2年生は体育館内の会場準備を行ってくれました。
画像1
画像2

3.11 11年目

 2011年3月11日の午後2時46分ごろ、東北沖でマグニチュード9.0の巨大地震が発生し、東北や関東の沿岸に高さ10メートルを超える津波が押し寄せました。
 警察庁などによりますと、これまでに確認された死者と行方不明者は1万8423人となっています。また、長引く避難生活で体調が悪化して死亡するいわゆる「震災関連死」に認定された人は、復興庁と各都県によると今月10日現在で3786人とこの1年で11人増えたそうです。「関連死」を含めた死者と行方不明者は2万2209人にのぼるそうです。
 今もなお、避難者3万8000人余もおられるようです。

 本日、シェイクアウト訓練が行われましたが、これからも震災・災害に対する意識を持ち続けたいと思います。

 また、震災により犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

部活でお世話になったセンパイへ

 卒業式当日は在校生が参列できないので短時間部活での最後のお別れ会が行われました。
 「今までありがとうございました。」
画像1

3年生を送る会

 本日、3年生を送る会が実施されました。
 残念ながら全校が集まり開催することができませんでしたが、1,2年生からは先輩達に向けてのメッセージ動画が配信されました。
画像1
画像2

3年生を送る会

画像1画像2画像3
本日の4時間目に3年生を送る会が行われます。その招待状を朝学活の時間に1・2年生の文化委員から3年生の文化委員へ送られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校評価

学校より

学校だより

いじめ防止基本方針

PTA活動より

八条中学校について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp