技術科 2年生 ブロック教材 PART1・・・・回路を構築
目には見えない電気を見える感覚にする方法はいろいろありますが、今日はブロック教材を使って,班学習形態で行いました。グループ形式では”教えあい効果”も期待できるので頑張っている生徒が多く良い姿がたくさん見られました。
まずは基礎的な回路編。扇風機と換気扇の違いや直列と並列接続を思い出して、実際にLEDランプを接続した時,違いはあるのか? LEDの明るさはどう変わるのか?・・回路接続の基礎を履修するところで終わります。
いろいろな疑問を残したかたちですが,意欲的な生徒は調べてきます。そういった事が”主体的に活動や学習に取り組む態度”に関わってきます。次回は疑問を解決すべくPART2の等価回路に繋げます。電気回路図と実態の回路をタブレットで写真を撮ったり,解説や疑問を加えて提出箱に提出が昨年から大きく変化したところですが,提出にあたっては画像共有や回路理論の話し合いをして、それぞれのワークシートにも記入します。やはり書く事はとても大切に感じます。日頃の電気の使い方もおうちで見直していただく機会になれば幸いです。
【学校の様子】 2022-01-21 12:14 up!
スクールカウンセラー便り
スクールカウンセラー便り7を配信します →
スクールカウンセラー便り7
【学校の様子】 2022-01-20 13:50 up!
学校からのお知らせです
本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
現在,京都府でも感染が急激に拡大しています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,引き続きご協力を賜りますようお願いいたします。
<お願い>
保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。
【学校の様子】 2022-01-19 17:29 up!
朱雀中学校入学説明会中止のお知らせ
本日、19日(金)の13:30から予定していた令和4年度入学生の保護者の方を対象とした入学説明会を中止します。京都市の感染状況を鑑み,感染防止対策のためです。ご予定いただいていた保護者の皆様には誠に申し訳ございません。
なお,本日に説明予定をしていた内容を記した「入学のしおり」を後日,小学校を通してお配りさせていただきます。できるだけ詳しい内容になっていますので,ご一読ください。
【学校の様子】 2022-01-19 12:31 up!
部活動中止について
教育委員会の指示もあり,新型コロナウイルス感染症予防対策として,当面の間,本校での部活動は中止します。また,部活動中止に伴い,不要不急の外出や感染リスクの高い校外での活動を控えるようお願いします。
<お願い>
保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。
【学校の様子】 2022-01-18 14:22 up!
百人一首大会の中止について
1年生20日(木),2年生21日(金)に予定していた百人一首大会は中止します。それに伴い20日(木),21日(金)は平常の時間割になります。 →
行事の中止について
【学校の様子】 2022-01-17 15:09 up!
新型コロナウイルス感染症予防対策とお願いについて
新型コロナウイルス感染症予防対策として,17日(月),18日(火)の両日,本校での部活動は中止します。
<お願い>
保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。
【学校の様子】 2022-01-17 14:56 up!
生徒・保護者の皆様へのお知らせです
本校生徒が,新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
疫学調査の結果,当該生徒と同じ学級など,必要な一部の生徒にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった生徒のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
PCR検査の結果は,1月18日(火)に判明する予定です。判明日が19日(水)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡しました生徒以外は,週明け17日(月)からも通常どおり登校してください。
生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-15 17:16 up!
進路だよりNo.19です
進路だよりNo.19をUPしました。 →
進路だよりNo.19
【学校の様子】 2022-01-14 13:53 up!
避難訓練がありました!
昨日の5限目に、震度5以上の地震が発生したことを想定して避難訓練を行いました。今回も、全校一斉に避難するのではなく、学年ごとに避難しました。語らいの広場まで避難すると、学年主任より避難訓練の講評がありました。どの学年も冷静に素早く安全に避難することができました。ご家庭でもこれを機に、地震が発生したときの避難場所の確認や防災グッズの確認等、話し合ってみてはどうでしょうか。
【学校の様子】 2022-01-14 10:45 up!