京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/11
本日:count up36
昨日:118
総数:368561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

6年修学旅行2日目〜姫路城〜

姫路城の見学はグループで回ります。姫路城見学が最後の大きな活動となります。世界遺産,国宝姫路城の素晴らしさを実感してほしいと思います。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目〜昼ごはん〜

姫路城につきました。
姫路城の見学前に,まずはお弁当です。
修学旅行の食事はこれが最後になりました。

画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目〜倉敷美観地区4〜

買い物を楽しんだ子ども達が帰ってきました。
うまくやりくりできたのでしょうか。エコバッグの中を見せ合って話に花が咲いています。
この後は姫路城に向かいます。しばらくバス旅です。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目〜倉敷美観地区3〜

景観はとてもきれいですが,子ども達はお土産とにらめっこです。こちらの声かけで,記念撮影に応じてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目〜倉敷美観地区2〜

お土産を一生懸命選んでいます。
待っていてくれる家族へのお土産でしょうか。
選ぶのがとても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目〜倉敷美観地区1〜

倉敷に到着しました。
すてきな街並みです。子ども達はここでの買い物をとても楽しみにしていました。持ってきたお小遣いを上手にやりくりできるでしょうか?

画像1
画像2

6年修学旅行2日目〜車窓から〜

のどかな田園風景が広がります。
紅葉を車窓から楽しむことができます。バス内はレクリエーションの係の児童の選曲とクラスの投票によるランキング曲が流れています。ラジオパーソナリティーのコメントも楽しいです。子ども達の工夫とセンスに感心しました。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目〜退館式〜

お世話になったホテルの方に,心を込めて挨拶とお礼を言いました。
子ども達の良い旅の思い出になったことと思います。
この後は宿からバスで1時間ほどの倉敷へ向かいます。

画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目〜朝食〜

お腹ぺこぺこの声がたくさんあがっていました。
少し眠たそうな人もいますが,一日元気に活動するためにも,朝食をしっかり食べています。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目〜本日,快晴〜

とても朝焼けがきれいでした。
朝早く起きた人は,窓から見える景色を堪能していました。
今日も天気に恵まれました。気持ちのよい一日になりそうです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の概要

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果公表

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp