京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:21
総数:443864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

そろばん

3年生

そろばんに挑戦しています。

そろばんで和の表しかたやたし算やひき算の計算の仕方を

学習しました。
画像1
画像2

朝の会

画像1画像2
朝の会の様子です。

元気なあいさつからスタート!!

今日の体調や予定を確認しました。

分数

紙テープを使って,分数について学習をしています。

半分を2等分,半分の半分を4等分など

分数の意味を紙テープを使って理解を深めています。
画像1
画像2
画像3

初雪のふる日

4年生
国語「初雪のふる日」を読み,学習を進めています。

起承転結の場面を確認しました。

これから読み進め,感じたことを伝え合う活動をしていきます。

登場人物の気持ちの変化を

場面の移り変わり等と結び付けて,読み深めていきたいと思います。
画像1
画像2

ボールけり

1年生
ボールけりをしています。

ボールをけり,パスの練習をしました。

今日は,日差しが暖かく,とても気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

ボールをつかって

2年生
ボールや道具を使って,ボール運動をしてきました。

回を重ねるごとに,うまくなっています。

ボールをゴールにいれたり,パスをしたり,

的にあてたり・・・・。

楽しく活動することができています。
画像1
画像2
画像3

紙版画

縄跳びをしている様子を
紙版画にしました。

きれいに刷り上がりました。

刷り上がったものに,背景に飾り付けをしました。


画像1
画像2
画像3

ミシンにチャレンジ

5年生
ミシンにチャレンジしています。

初めてのミシン。

安全に気を付けて,練習用布を縫っています。

縫い終わると,子どもたち,ホッと一息・・・。

嬉しそうに縫いあがった布を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

ゴムゴムパワー

乾電池にゴムを取付け,グルグル巻きます・・・。

それを放すと,動きだします。

ゴムの力で動く仕組みを生かして,

動くおもちゃを作っています。

いろいろなアイデア,工夫が見られます。

お家で,材料等を準備していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

分数

2年生
分数の学習をしていました。

紙テープを使って,半分の大きさをつくりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

離任式のお知らせ

その他

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

今後の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp