京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/06
本日:count up13
昨日:55
総数:927069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

3年 社会見学 農家でつくられるもの

画像1画像2
12月3日(金)に地域の畑に社会見学へ行きました。

畑では,小松菜・大根・かぶの収穫体験やトラクターの
試乗体験をしました。

最後には地域の方へたくさん質問をしました。

農家の方は,食べる人の喜ぶ姿を見るために大変な作業をしていることが
わかり,農家の方の野菜作りに対しての思いを知ることができました。

色々な農家の方の工夫を知ることができて,とても貴重な時間でした。
お忙しい中,ありがとうございました。

4年 体育 跳び箱運動

画像1画像2
体育科の学習で「跳び箱運動」の学習をしています。学習の始めには「跳び箱サーキット」として,踏み切りの練習や,前転の練習をいれています。
そのあと,自分の高さに合わせていろんな跳び方にチャレンジしています。安全に気をつけて,毎時間レベルアップできるように頑張っていきます。

4年 国語 感動を言葉に

国語の学習で「感動を言葉に」という学習を行い,一人一人が詩をつくりました。
感動したことをもとに詩をつくることにチャレンジしたのですが,鉄棒を頑張ったこと,虹がきれいだったこと,いろんな形のどんぐりをみつけたことなどそれぞれに想いのこもった詩をつくることができました。

画像1画像2画像3

1年・6年 わくわくタイム

画像1画像2
 今日のわくわくタイムは,児童会によるジェスチャーゲームでした。
ジェスチャーの答えをグループで話し合って答えました。
6年生が1年生の意見を上手に聞き出して,話し合いをまとめてくれていました。
いつも1年生にやさしく,楽しませてくれる6年生,とっても素敵です。

4年 学級活動(2)キセキのつながり言葉

画像1
 学活の学習で,「キセキのつながり言葉」について考えました。子ども達は自分が言われてうれしかった言葉,また逆に言われていやだった言葉をまず考えました。そして,みんなが笑顔になれるつながり言葉を使うといいことについて考え,どんな言葉を使っていくかを考えました。自分の決めたつながり言葉を使う実践を5日間行いました。毎日気付かない間に使っていたり,使うと気持ちがよくなったり,とみんな素敵なつながり言葉にたくさん幸せをもらいました。今後も「つながり言葉」がたくさんあふれる毎日にしようね。

体育「てつぼうあそび」

画像1画像2
 今週から,体育では「てつぼうあそび」の学習を始めました。最初は,「ふとんほし」や「こうもり」,「あしぬきまわり」など,ぶらさがる技に挑戦しています。

4年 体育「鉄棒」

画像1画像2
 体育の学習で,鉄棒に取り組んでいます。
 体ほぐしの運動をした後に,今できる技をしたり,少し頑張ればできそうな技に挑戦したりしました。それぞれが決めた目標に向かって,一生懸命取り組むことができました。

2年 図画工作「つないで つるして」

画像1画像2画像3
 細長く切った紙をつないだりつるしたりして,思いついたものをどんどん作っていきます。
 「どこまでつながるかな?」
 「友達の紙とつなげてみよう!」
 教室をいっぱいに使って,思う存分学習しました。

4年 図画工作 『ほって すって 見つけて 1』

 木版画に取り組んでいます。版画の下描きが終わり,版に絵を写して,彫刻刀を使って彫り進めています。

 初めての彫刻刀に子ども達は,
「えー,こわい!」
「難しい。」
「だんだんと慣れてきた!」
などとつぶやきながらも,集中して取り組んでいます。

画像1画像2

4年 図画工作 『ほって,すって,見つけて 2』

画像1画像2
 彫るところ,彫らないところを考えながら,丁寧に掘り進めることができました。
 板にインクをのせて,ドキドキしながらゆっくりと紙をめくっていく姿が,とても印象的でした。


「彫ったらこうなるのか!」「うわぁ!」と歓声があがっていました。
頑張って彫り進めてきた分,喜んでいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新入学児童の保護者の皆様へ

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp