京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up8
昨日:26
総数:293192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】漢字50問テスト

画像1
 漢字50問テストをしました。3年生の総復習です。

 子どもたちには,「覚えている漢字」と「覚えていない漢字」をはっきりとさせるために行うんだよと話しています。間違えた漢字,覚えていない漢字が分かれば,しっかりと復習していきましょう。

【こすもす学級】絵本の読み聞かせ

 学校司書の山口先生による絵本の読み聞かせがありました。谷川俊太郎さんの絵本を2冊読んで下さいました。「ココロのヒカリ」と「そしたら そしたら」という絵本です。

 「そしたら そしたら」には「ぎえええーん!」や「ぐわーくしょん!」や「こきーん!」など楽しい擬音語がたくさん出てきて,子どもたちも一緒に声に出しながらお話を聞くことができました。
画像1画像2画像3

【1年】とぶぞ!とびばこ!

画像1画像2
体育の学習ではとび箱に取り組んでいます。

子ども達はとび箱が大好きです。

得意な子も,苦手な子もどんどん取り組もうとする姿が見られます。

準備や片づけも,自分たちで積極的に進めていく姿が見られて嬉しいです。

【3年】お米の大切さ…

画像1画像2
 3年生が総合的な学習の時間に栽培した赤米を本日,持ち帰りました。

 たくさんあったつもりだったお米ですが,精米すると一人分はほんのわずか…。子どもたちは,とても驚いていました。あんなに,大変な作業だったのに…。

 稲刈りの時に三間さんがおっしゃった「お米を大切にして食べるんだよ」の意味がようやく分かったのではないでしょうか。

 子どもたちには,今までの過程を話すように伝えてあります。もみまき,代かき,田植え,稲刈り,脱穀,もみすりの作業の話を聞いていただけたらと思います。

【3年】事件や事故をふせぐには…(社会)

画像1
 グラフを見ながら,どうして事件や事故の件数が減っているのか考えました。

 身の回りに事故や事件を防ぐものがたくさんあるから,警察官が地域の方と協力して毎日,事故や事件を防ぐ取り組みをしているから,見守り隊の方が登下校を見守ってくださっているから,など学習してきたことから考えることができました。

 そこで,「火事をふせぐ」の学習の時のように,自分にできることも考えました。「道路を渡るときは,左右を確認する」「自転車に乗るときは,スピードを出しすぎない」など,警察官や地域の方だけに頼るのではなく,自分ごととして考えていました。

【3年】あの日あの時の気もち(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,心に残っている日の気もちを絵に表しています。

 3年生になってから,心に残っていることはどんなことか,どんな気もちがしたのかをしっかりと思い出して描いています。

 「9歳の誕生日にケーキを食べたとき」「初めて跳び箱が跳べたとき」「体育でポートボールの試合に勝ったとき」「家族で動物園に行ったとき」「スケートに行ったとき」など,いろいろな思い出があるようです。まだ途中ですが,楽しんで取り組んでいます。

【3年】ロイロノートを使って早押し!(外国語活動)

画像1画像2画像3
 外国語活動で学習したことを生かして,What’s this?のクイズ大会をしました。

 本当は,グループでやり取りを通して伝えたり答えたりすることを大切にしたかったのですが,コロナ禍なのでぐっと我慢…。

 でもなんとか楽しめないかと考え,ロイロノートを使って,早押しで挑戦!!

 ヒントを出す児童が前で3つヒントを言います。「It’s fruit. It’s red. It’s triangle. What’s this?」分かった!と必死の子どもたち(笑)。誰が一番速く提出したのか(つまり分かったのか)…。

 1位は…(ドラムロール)ジャーン!〇〇さん!「やったー!」「あーー!くやしい!」

 しっかりと聞いたり楽しんだりすることができました♪

【3年】最後の跳び箱

画像1
画像2
画像3
 今日は,跳び箱をしました。

 3年生,最後です。高さに挑戦,技に挑戦と,自分のめあてにそって練習しました。2年生よりできることが増えたようです。4年生での学習も楽しみですね。

【3年】キーン先生との外国語活動

画像1画像2画像3
 キーン先生と外国語活動をしました。

 初めは,キーン先生について知っていることを振り返ります。ジャマイカ出身,日本に2日間かけて来た,とんこつラーメンが好き…など。ラーメンが好きというところは,一緒だー!と喜ぶ子も。

 その後,教科書のお話を読んでもらい,どんなことが書かれているか想像します。知っている英語(単語)はあるかな?と問いかけると,「数字」「色」「形」「動物」「体の部分」がたくさん出てくることに気づきます。

 すると,1人の子が「あ!3年生で学習したことが全部,出てくるんだ!」と言いました。その気付き,素晴らしい!

 外国語活動の最後の単元なので,今まで学習したことを生かす場となります。耳だけ(聴く)を頼りに英語を覚えているなんて,すごいことだなぁと思います。

 学習の最後には,カードを使って,ビンゴゲームをしました。キーン先生が言う英語のカードを裏返していきます。子どもたちは,耳で聞いて手を動かして,楽しく単語を習得しようとしていました。

【6年】ALTの先生との学習の様子

新しいALTとして,キーン・ナタリア先生との学習がありました。
ジャマイカの出身で,たくさん写真を見せながら自己紹介をしてくださりました。
見たこともないようなフルーツを見たり,逆に京都のおすすめの場所を紹介したりしました。外国語の学習がまた楽しくなりそうです!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

山階教育

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp