京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up8
昨日:127
総数:612776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

6年生 社会科「ザ・歴史新聞!」

画像1
画像2
画像3
 国際編の学習と並行して,歴史編のまとめの「歴史新聞」作りをします。

 これまでの歴史単元を振り返りながら,単元を選び,入れたい内容をしぼり,レイアウトを考えます。
 
 6年生の歴史学習の集大成だ!・・・はりきって進めています。
 

 

6年生 社会科「日本とつながりの深い国々」

画像1
画像2
画像3
 自分が選んだ国について,土日に,家庭でたくさん調べてきた人もいました。

 家族の人に聞いて情報を集めてきた人もいました。

 ネットや図書を活用して,どんどん調べ,まとめています。

 時々,質問の声が出るくらい・・・,みんな真剣!

 集中して取り組んでいます!

 交流が楽しみです。

4年生 体育科「縄跳び」

画像1
画像2
画像3
 跳べる技の種類が増えてきました。

 跳べる回数も増えてきました。

 日差しもすっかり春です。

 みんなで力いっぱいがんばりました。

4年生 国語科「調べて話そう,生活調査隊」

画像1
画像2
画像3
 ふだんの生活の中で,「みんなはどうしているのかな。」と思うテーマをもとに,調べて,みんなに伝えます。

「放課後の過ごし方は?」

「習い事は?」

「どれくらいテレビをみているの?」

「宿題はいつやってるの?」

 次回は,テーマにそってアンケートを作ります。

 タブレットのテスト機能を使って,アンケートの設問,回答,集計まで,コンピューターでやります。

4年生 算数科「直方体と立方体」

画像1
画像2
画像3
 面の形に注目して,直方体と立方体という立体を学習しました。

 面の数は?
 
 辺の数は?

 頂点の数は?

 見取図に見えていないところを数えるのもポイントだね。

 身の回りの箱の形にも注目してみよう。

 

6年生 社会科「いよいよ,国際編!」

画像1
画像2
画像3
 歴史学習を終え,いよいよ「国際編」に入りました。

 物の交流,人の交流,文化の交流,政治や経済,安全保障のつながりなど,今や,日本に限らず,世界が多くの国とつながっています。
 
 この単元では,日本とつながりの深い国について,自分が選んだ国を調べます。 

 これまでの歴史学習も生かせそうです。

 いろいろな発見がありそうです。

3年生 書写 「ビル」

画像1
画像2
  「曲がりとおれの筆使いに気をつけて書こう」

  これまでの学習で,横画・たて画・はらい・はね・おれ・点の筆使い
 を学びました。
 本時の,曲がりの筆使いの学習で,全ての用法の習得になります。

  「ビ」… 1画目は左から右へ。
       2画目の「曲がり」はゆっくりと丸く。
  「ル」… 2画目の「おれ」は縦画からの筆の形でしっかりとめて
       右上方向へはらう。

 「今日の曲がりの学習で,文字の全ての筆使いを学びました。
  もう,どんな文字も書けるよ。」
 と伝えると,
 「わぁ〜」と喜びの声。
 4年生からの学習も,楽しみですね。 

6年生 書写 「好きな言葉を書こう」

画像1
画像2
画像3
  「学習したことを生かして,好きな言葉を書こう」
 
  3年生からの学習で,横画・縦画・はらい・はね・おれ・点・曲がり
 の書き方を学びました。6年生では,さらに,中心線に気をつけたり,
 文字の大きさやバランス,行間,余白なども考えて書くことにも気をつ
 けています。

  本時の課題は,自分の好きな言葉だけあって,心がこもった素敵な
 作品に仕上がりました。

  学習後,小筆の練習で,文字や絵を書いてみました。
 水墨画のような,味のある作品ですね。

6年生 学級活動「バランスのよい食事を」

画像1
画像2
画像3
 中学になると,お昼ご飯はお弁当になる人も増えます。

 栄養教諭の先生といっしょに,バランスのよい食事について考えました。

 主食,主菜,副菜のはたらきは・・・。

 どんな割合で食べたらいいのかな。

「黄金比」とは・・・。

 おかずリストからおかずを選び,お弁当をつくりました。

 みんなルールにしたがって選んだので,バランスのよいお弁当を作ることができました。

 新しいステージでも,しっかり食べて,体作りをしてね。

6年生 国語科「海の命」

画像1
画像2
画像3
 太一にとって瀬の主はどのような存在なのか。

 本当の一人前の漁師とは・・・。

 太一が泣きそうになりながら思ったわけは・・・。

 パネルに貼ったふせんをもとに,主題にせまる読みを深めています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp