京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up44
昨日:84
総数:613102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

6年生 書写「学習したことをいかして」

画像1
画像2
画像3
 今日は,学習したことをいかして,自分の思いを毛筆で書きました。

「どんなことにも挑戦する気持ちを・・・。」

「私の夢は・・・。」

 6年間のいろんな思いが文字にこめられています。

4年生 算数科「変わり方」

画像1
画像2
画像3
 表にかいて変わり方を調べ,決まりを見つけます。

 表を縦に見たり,横に見たり・・・。

 すると,決まりが・・・見つかった!

「ふりかえり」では,たくさんの子が表の便利さを実感していました。

4年生 国語科「もしものときにそなえよう」

画像1
画像2
画像3
 火災や地震,大雨など,選んだテーマについて調べたことを整理しました。

 今日は,いよいよ,「はじめ」「中」「終わり」の組み立てを考えて,自分の考えを伝える文章を書きます。

 組み立てが自分の中にしっかりできていたのでしょう,どんどん鉛筆が進んでいました。

「出典」など,引用元を明らかにすることも学習しました。

4年生 国語科「単元テストです!」

画像1
画像2
「ウナギのなぞを追って」の単元テストです。

 この単元では,文章を要約することを学習しました。

 みんな,問題をよく読んで,真剣に取り組んでいました。

 見直しもしっかりね。

5年生 書写 「あこがれ」

画像1
画像2
画像3
  「穂先の動きと,線のつながりに気をつけて書こう。」
  
  課題の「あこがれ」は,全てひらがなです。
 ひらがなは曲線が多く,穂先の動かし方が,えんぴつ書きと 
 感覚がちがいます。
  筆の向きは変えず,えんぴつ書きと同じように筆を動かし,
 次の画につなげる気持ちで書きます。

  止めるところは,しっかり止めることもポイントです。

  ふり返りでは,
 「漢字に比べて,バランスをとることが難しかった。」
 「中心線を意識して書くとよいことがわかった。」
  
  文章を書くときは,漢字よりひらがなの方が多いので,文字の
 上達のためには,ひらがな練習をしてみるのもよいですね。

5年生 図画工作科 「友だちの顔ー作品展」

画像1
画像2
画像3
  版画の学習で,刷った作品に,色の落としこみをしました。

  色の3原色を使い,淡い色を作って,作品の裏側から色を
 落としこみました。

  出来上がった作品は,白黒作品と並ぶと,また違った良さが表現
 されます。
  どちらの作品も,素敵に仕上がりました!

作品展

画像1
画像2
画像3
 ひとりひとりが,思いをこめて,工夫をこらして,作品を仕上げました。
 
 思わず,笑みがこぼれそうになります。

 子どもたちの思いとともに,作品をご覧ください。

 体育館で開催しています。

 どうぞ,寒さ対策と感染予防対策のうえ,ご来校ください。

6年生 図画工作科「作品展 もうひとりのわたし」

画像1
画像2
画像3
 将来の自分を描いて,「もうひとりのわたし」を制作しました。

 力強い人物のシルエット。

 将来像をしっかりと描いている周辺の小物。

 カードに書かれたひとりひとりの思い。

 細部までこだわった力作を,じっくりと見てくださいね。

6年生 社会科「新しい日本,平和な日本へ」

画像1
画像2
 災害や社会問題など,今の日本が直面する問題や社会情勢について考えました。

 学習している内容が,より現在に近づいてきて,うっすらでも記憶や体験のある内容になってきました。

 6年生ともなると,教室や教科書の中での学習だけでなく,多くの情報の中で生活していることが,子どもたちの発言からよく分かります。

4年生 図画工作科「ここを見て,見て!」

画像1
画像2
 校内作品展が始まりました。

 大胆なデザインも,細かな手仕事によって,ていねいに仕上げています。

 作品カードも読んでくださいね。 

「ゴミ箱にしよかな。」

「ゴミ入れたらもったいないで・・・。」

 早く持って帰りたくてたまらないみんなです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp