京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up53
昨日:51
総数:521154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

にっちょくさんのおしごと

画像1
10月から,係活動と日直さんのお仕事が始まりました。自分たちで良い学級にしていこうと,張り切っています。授業の発表も,だんだん大きな声でできるようになってきました。

なかよしフェスタにむけて  くすのき学級

画像1
 11日(月)に「南なかよしフェスタ」に向けて,祥豊小学校の友だちとオンラインで一緒に練習をしました。本番と同じように「はじめのことば」や「パプリカ」のダンスもしました。「パプリカ」では,祥豊小学校の1年生も一緒に踊りました。競技の練習では,お互いに応援の拍手を送って,楽しく練習をしました。

5年 家庭科 五感と五味ってなに?

画像1画像2
 給食の時間に栄養教諭の木原先生が教室に来てくださりました。
 食事中,なかなか楽しいお話ができないご時世ですが,給食が終わってからは「食べ物」に関して,楽しいお話ができましたね。


 給食時間の後の,5時間目。
 この日の給食を“おいしいという言葉を使わず”食レポを行いました。

 すると,みんなから出てくる意見はヒトの5つ感覚
 視覚,聴覚,味覚,嗅覚,触覚の『五感』に分けられていきました。

 また味を詳しく考えていくと,
 甘味,酸味,塩味,苦味,うま味の『五味』が出てきました。


 今日の学習を通して,いろいろな表現で美味しさを伝えられるようになるといいですね!おうちでも実践してみてほしいです!!

10月12日の給食

画像1画像2
今日の給食は,
 ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・トマトだご汁でした。

“だご汁”は小麦粉や米粉に水を加え練ったものをだご(だんご)状にちぎりながらいれた汁物です。練った後に少し時間を置くことでしっとり,もちもちとした食感になります。給食ではトマトを使い,“トマトだご汁”として提供しました。だんごにもホールトマトを練りこんであるので色もとてもきれいに仕上がりました。

〜今日のクイズ〜
“だご汁”はある地域の郷土料理です。どこの地域の郷土料理でしょう?

10月11日の給食

画像1画像2
今日の給食は,
 麦ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・かきたま汁でした。

豚肉と野菜の煮つけは,豚肉・厚揚げ・じゃがいも・にんじん・三度豆・しいたけとたくさんの具材使った煮つけです。“厚揚げにだしがしっかりとしみ込んでいて,おいしかった!”と話す子どももいました。かきたま汁はとろとろ,ふわふわの卵が人気のメニューで今日も多くの子どもがおいしそうに食べていました。

〜今日のクイズ〜
厚揚げは,豆腐屋さんが豆腐を揚げて作っています。豆腐を揚げるときはあることに気を付けておかないととても危険です。さて,どんなことに気を付けなければならないでしょう?

タブレットを使って

 2年生でもタブレットを使った活動を行っています。1年生の頃は難しかったタブレットのログインも,今では簡単にできるようになりました。タブレットを使ってお絵描きをしたり,「ミライシード」というデジタルドリルを用いて1・2年生の学習の復習をしたりしています。
画像1画像2

5年 算数 三角形の求め方


 今日の算数では,三角形の求め方を考える学習を行いました。

 前回の学習で,直角三角形は,これまで学習した長方形や正方形の面積を求める公式を使うと簡単にできることに気が付いた子どもたちは,今日の三角形も同じように考えてできるのではないか,と予想し,自分の考えを深めていました。

 すると,,,
 求め方が1つ,2つ,3つ,,,と
 友達の意見を聞くたびに考えが広がり,
 「こんな求め方もできるのか!」
 「これに気付いた○○さんすごい!」
 と,どんどんみんなで意見をつなぎ,学習を進めていました。


 この時間のみなさんの表情は,一段と輝いていましたよ。


画像1

東の森にも秋が…

画像1画像2画像3
 はつか大根を植えている鉢に水をやった後,学校をめぐってみると,東の森で秋を見つけました。緑だった葉が色づきはじめ,落ち葉もたくさんありました。

 「私はこのまだら模様の葉っぱがお気に入りだな〜」,「落ち葉を教室に持ち帰って写し絵をしてみたいな!」などの声が聞かれました。

秋の言葉あつめ

 国語科「秋がいっぱい」の学習で,秋を感じる言葉あつめをしました。教科書に載っているイラストや言葉も参考に,連想ゲームを通して秋の言葉を集めました。

 「読書の秋」や「食欲の秋」,「スポーツの秋」など来たる秋に向けて,期待を膨らませる子どもたちでした。
画像1

1年生活科「あさがおの観察」

画像1
画像2
 いよいよ花が咲き終わり,種を付けているアサガオの様子を観察しました。子どもたちは5月に6つの種を植木鉢にまき,芽を出したもののうち3つだけを残して育ててきました。そのたった3つの種から,たくさんの種が取れることに驚きの子どもたちでした。
「たねが入っている入れ物がたまねぎみたいだった」「たまねぎみたいな物のなかにおへやがあった」「さわったらつるつるしていた」「また来年も育ててみたい。」など,観察を通していろいろなことを感じていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp