4年生 社会見学3
田辺朔朗像を見ました。子どもたちは,田辺朔朗さんが工事の責任者であることを知っていて,「右手に設計図を持っている!」と言っていました。
疏水の脇を通ると,疏水の流れが意外に速かったようで,驚いていました。ここに琵琶湖の水が流れていると,思いをはせていました。
「くらしと水」で学習した蹴上浄水場が見えました!
【4年担任から】 2021-10-26 19:12 up!
4年生 社会見学2
疏水工事で亡くなった方々の殉難者碑です。未来の京都の人々のために,危険な工事をしてくださった方々がいたことを実感していました。
蹴上合流点では,船がインクラインを通るために止まっていたところです。インクラインの高低差がよくわかりました。
【4年担任から】 2021-10-26 19:12 up!
4年生 社会見学1
お天気に恵まれて,予定通りに社会見学に行けました。インクラインは,思ったより坂が急で台車がとても大きくて,水力発電で動かすことのすごさが分かったようです。
【4年担任から】 2021-10-26 19:11 up!
リサイクル ゲームセンター
2年生が「リサイクル ゲームセンター」に招待してくれました。ペットボトルや空き箱などを使ってゲームを考えてくれました。景品までもらえるので子ども達は,とても楽しんでいました。
【1年担任から】 2021-10-26 19:11 up!
リサイクルゲームセンター
昨日,2年2組のみんなから「生活のじゅぎょうで,すててしまうカンとかで,ゲームを考えました。いろいろなコーナーがあるので見にきてください。たのしいので,ぜひきてみてください。」と招待状をもらって,とてもうれしくなりました。
今日は,楽しみにしていたリサイクルゲームへ行きました。
コーナーには,面白いゲームがいっぱいです。子どもたちのアイデアの豊かさに驚かされます。とても楽しいひとときを過ごせました。ありがとう!
【保健室から】 2021-10-26 19:10 up!
体育科 「マット運動」
マット運動の学習を始めました。できる技を一つでも増やすこと,怪我なく活動することをめあてに,頑張っています!
【4年担任から】 2021-10-25 20:11 up!
かたち づくり
算数で「かたち づくり」の学習に取り組んでいます。
色板を使っていろいろなかたちを作ってみました。【こいのぼり】【はな】【ロケット】など,三角の色板を工夫しながら並べて,作っていました。
【1年担任から】 2021-10-25 18:38 up!
4年生 社会見学について
日々,学校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。明日は,よいお天気になりそうで,予定通り社会見学に行けそうです。改めて,持ち物や当日の天気による動きを載せていますので,ご確認ください。よろしくお願いいたします。
【4年担任から】 2021-10-25 18:28 up!
5年 合奏
楽器の迫力ある合奏が響き渡っていたので,思わず音楽室に足を運ぶと5年生が合奏していました。
28日はそれぞれのグループが合奏の発表会をします。それに向けて,いい合奏をするために自分たちがどのように演奏するかよく話し合って,練習をすすめていました。
チームワークで合奏を表現する音色が楽しみですね。
【保健室から】 2021-10-25 14:19 up!
PTA みぞ掃除
PTAの活動で,グランドのみぞ掃除にたくさんの方が集まってくださいました。
コロナ禍で,なかなかPTA活動ができませんでしたが,久しぶりに集まってできた活動です。大人にまざって,子どもたちも参加してくれました。
はじめは,おもしろそうと楽しんでいましたが,さすがにだんだん疲れてきました。でも,みぞがとてもきれいになりました。また,花壇の草抜きもしてくださいました。
参加いただたみなさん,ありがとうございました。
また,準備をしてくださったPTAスタッフのみなさん,お疲れ様でした。
【校長室から】 2021-10-23 14:35 up!