京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:82
総数:434551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生・総合の学習

画像1画像2
総合に時間では自分の学習課題を設定するために地震について調べています。インターネットで地震や防災について調べ,キーワードをたくさんメモしています。今後は,そこからさらに詳しく知りたいと思ったことについて様々な資料から情報を集めていきます。みんな,自分のタブレットを使って上手に調べ学習をしています。

6年生・委員会掲示板

画像1画像2
各委員会からのお知らせや呼びかけをするための委員会専用の掲示板が1階にあります。この掲示板は6年生が担当していて,自分たちで声をかけ合いポスターを作成していきます。今日は,学校計画委員会から掲示板への掲示物作成の呼びかけがありました。さっそくポスターを作製し,貼りに来た委員長がいました。これから各委員会からのお知らせが見られるのが楽しみです。

2年 生活科 「小さな友だち」

画像1画像2
生活科の学習で,校庭にいる生き物を探しに行きました。
ダンゴムシやアリ,バッタ,カナブンなどたくさんの小さな生き物を見付けることができ,とても喜んでいました。
これからの学習で,見つけた生き物たちの飼育をしていきます。
愛情をもって大切に育てて欲しいと思います。

は組 パワーぜんかいGIGAメイジャー!

画像1画像2画像3
今日は,タブレットを使って,畑とプランターの野菜の観察をしに行きました。写真の撮り方を工夫しながら写真を撮っていました。立って,座って,畑の真ん中から,端っこから…色々と試しながら写真を撮って確かめながら行いました。
その後,自分で写真を選び,ローマ字表を見ながら気づいたことや感じたことを記入しました。ゆっくりですが,文字を打つ経験を増やしているところです。

3年生 リレー学習の集大成!!

画像1画像2
今週,リレーの最後の学習が終わりました。


自分のチームが少しでも速くなるように,一人一人が考えて学習しました。


バトンパスでは,走りながらバトンをもらったり,スピードを落とさないように走ったり,チームで作戦を練りながらがんばりました。


「またやりたい!!」と名残惜しそうにしていました。


これからも楽しみながら,体を動かしてほしいです。よくがんばりました!!


【会話の種】 「6月」新しい先生にインタビューしよう!!

画像1
画像2
 英語コーナー6月のテーマは,「新しい先生にインタビューしよう。」です。
朱雀第二小学校に新しく着任された教職員の方に,あいさつや自己紹介をしたり,好きな物やできることをインタビューしたりします。インタビューできたら,先生からあじさいの花びらがもらえます。みんなで協力して花びらを集めて,素敵なあじさいの花を咲かせましょう。どんな花ができあがるか,とっても楽しみです!
 6月も,明るい挨拶と会話の花を咲かせて,朱二っ子みんなで元気いっぱいに過ごしていきたいです。

1年 算数「いろいろなかたち」

画像1画像2
算数の「いろいろなかたち」の学習で,かたちをうつして絵をかきました。
おにぎり,おうち,かさ,でんしゃ,ふじさん・・・
しかく,さんかく,まる,のかたちを生かして,いろいろな絵がかけました。

は組 When is your birthday?(5−ろ)

画像1画像2
5月26日(水)5時間目,初めて交流で,5年ろ組の外国語活動に参加しました。友達と誕生日を尋ね合う学習でした。When is your birthday? My birthday is 〜.と言う表現を使って友達とやりとりをしました。どうやって尋ねたらいいのか,友達が英語で促してくれ,真似をして口ずさみ活動に参加していました。みんなで,誕生日を聞き合う場面では,先生と一緒に誕生日を相手に伝え,活動に参加しました。次回の外国語活動にも参加し,英語を使って,相手の好きな物やことを知り,相手が喜ぶ誕生日カードを5年生の友達と一緒に作れたらと思います。

GIGAたんまつをつかって

画像1
 今日の国語科の学習は,GIGAたんまつを使ってしました。ログインや写真を撮ることが上手になったので,今日は「ともだちをさがそう」のまいごのお知らせを録音することに挑戦しました。
 みんな発音や速さに気を付けて,上手にお知らせを入れることができました。来週のぐんぐんタイムに聞きあって,友達をさがしましょうね。

キラピカそうじ

画像1画像2
 昨年は6年生に教えてもらって一緒にやっていた掃除ですが,2年生になってからは自分たちだけでやっています。ずいぶん早く終わるようにもなりました。自分の担当する場所が終わったらできることを見付けて頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp