京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:82
総数:434522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 走り高跳び

画像1
 体育の学習では走り高跳びをしています。踏み切りや空中動作,助走などたくさん意識することがあり,がんばって記録に挑戦を続けています。まだ怖がって跳んでいる子もいますが,これから慣れてコツをつかんでほしいです。

6年 そうじ頑張っています

画像1画像2
学校が始まって1か月。それぞれの場所をピカピカにするために掃除を一生懸命頑張っている姿が素晴らしいです。学校がきれいに保たれている理由がよくわかります。

6年生・走り高跳び

画像1画像2
2回目の学習で少しコツをつかむことができました。腕の使い方や助走の距離,踏切の強さなどを工夫して自分のめやすの高さに挑戦しました。前回よりも記録が大幅に伸びた人もいました。この単元の終わりには記録がどのくらい伸びるのか楽しみです。学習中は協力して準備や片付けをすることもできています。

6年生・This is me!

画像1画像2
英語で自己紹介をしました。みんなの知らない私の一面を英語でみんなに伝えました。自分の得意なことや出身地,好きな音楽や好きなスポーツなど知っているようで知らないことがたくさんあり新たな発見をすることができました。使える英語も増えて表現の幅も広がってきました。

3年生 図書館たんていだん

画像1画像2
図書館司書の大橋先生に,図書館の秘密を教わりました。

図書館にある本の「分類」について詳しく知り,本がどのように見つけられるかを学びました。

「魚についての本は何類?」

「ハンバーグが作りたい!料理に関する本は何類?」

「サッカーの技を知りたい!その本は何類?」

子どもたちに答えを聞いてみてください!!

3年生 単元テスト,がんばっています!!

画像1画像2
学んだことがどれだけ分かっているか・・・

それをテストで確かめます。

自信満々でテストに取りかかり,テストを楽しんでいるようでした。

見直しの仕方を伝えると,1つ1つ丁寧に見直しをしていました。

できることが増えた3年生,これからも楽しみです!!

4年 学級目標が決まりました!

画像1
画像2
 4年生どちらのクラスも学級目標が決まりました。こんなクラスにしたい!というみんなの思いを,それぞれ目標にこめました。図画工作科の「色合いひびき合い」で取り組んだ作品を思い思いの形に切り,貼り付けています。どちらのクラスもとってもステキな掲示物ができました☆靴箱の上に掲示しますので,来校された際は,ぜひご覧ください!

3年生 心を込めて,メダル作り!!

画像1画像2
1年生の入学のプレゼントとして,みんなでメダル作りをしています。

3年生はメダルの裏に,

「にゅうがく おめでとう」と書き,色付けをしたり絵を描いたりしました。

文字も絵も,色つけも・・・

心を込めて仕上げました!!

完成して,1年生に渡す日が楽しみです。

3年生 国語科 きつつきの商売

画像1画像2
国語科で,「きつつきの商売」という単元の学習をしました。

物語には1と2の場面しかありませんが,授業の最後に「わたしの3場面」を書いて伝え合いました。

アイディア満載の,楽しいお話し会でした!!

学校経営方針

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp